九州最大級の屋外ビジョン、鹿児島『天文館ビジョン』
詳細をチェック(無料)
  • 商品情報
参考数値
鹿児島県鹿児島市
人口: 600,318人
男性: 279,670人
女性: 320,648人
世帯数: 300,643世帯
天文館ビジョン視認エリア内平均通行者数:(平日)約26,000人/日、(土日)約40,000人/日

九州最大級の屋外ビジョン、鹿児島『天文館ビジョン』

参考数値
鹿児島県鹿児島市
人口: 600,318人
男性: 279,670人
女性: 320,648人
世帯数: 300,643世帯
天文館ビジョン視認エリア内平均通行者数:(平日)約26,000人/日、(土日)約40,000人/日
メディア名 : 天文館ビジョン
天文館ビジョン1日約6万人が行き交う天文館通り。天文館ビジョンの視認エリアでも約3万人の通行量があり、その90%以上が天文館ビジョンを目にしています。
天文館の待ち合わせスポット・タカプラ前、1日1万人以上の乗降がある天文館バス停など、通行人が立ち止まり天文館ビジョンの広告を目にする機会も多く、迫力の高画質大画面と音声で、毎日多くの天文館の人々に最新の情報を発信しています。
参考価格
パターン CMの長さ 1時間当たりの放送回数 期間 単価 金額(税抜)

掲載場所

鹿児島県鹿児島市東千石町13−3

周辺施設

  • 城山公園展望台
  • いおワールドかごしま水族館
  • 鹿児島カテドラルザビエル記念聖堂
  • 鹿児島県立博物館
  • 陽山美術館
  • かごしま特産品市場 かご市(かごいち)
  • 示現流兵法所史料館
  • 俊寛の碑
  • 薩摩辞書の碑
  • 平田公園

鹿児島県鹿児島市の特徴

鹿児島県中部に位置する県最大の都市で、政令都市にも指定されています。江戸時代に島津藩の城下町として栄えたことに始まり、今日まで500年以上にわたり、南九州一の都市として進展を続けてきました。複合活火山として世界的にも有名な「桜島」には、市街地からフェリーで行くことができます。また、明治維新の町としても知られる鹿児島市には西郷隆盛のほか大久保利通の銅像もあり、多くの観光客が記念撮影のため訪れています。

掲載までの流れ

1、詳細をチェック
「詳細をチェック(無料)」ボタンから、アンケート項目にご回答ください。
回答後すぐに、価格などの詳細情報の閲覧や資料のダウンロードが可能になります。
ビズパへの会員登録がお済みでない場合は、会員登録をお願いします。

2、見積り依頼・問い合わせ
「見積り依頼」より希望条件をご記載の上、送信して下さい。
ご希望を確認の上、メッセージツールにてヒアリングさせて頂く場合もございます(お電話差し上げる場合もございます)。
ご不明点の確認やご相談は「この商品を問い合わせる」よりご連絡下さい。

3、掲載可能スケジュールのご確認
掲載可能なスケジュールを確認の上、ご連絡差し上げます。

4、見積り確認・発注
見積書をメッセージツールでお送りします。
内容をご確認の上、WEB上で発注手続きをお願いします。
※発注時点で掲載枠の確保となります。発注後のキャンセルは出来ません。

5、制作
ご案内する仕様に基づき、動画もしくは静止画データの制作をお願いします。
※ご自身でのご用意が難しい場合はご相談ください。

6、放映開始
ご指定の場所にて放映開始となります。

類似商品と比較する

参考数値
商品画像
九州最大級の屋外ビジョン、鹿児島『天文館ビジョン』
天文館ビジョン視認エリア内平均通行者数:(平日)約26,000人/日、(土日)約40,000人/日
商品画像
西武 イベントスペース 小川駅
西武 小川駅の平均乗車人数:30,215人/日(2018年度)
掲載エリア : 鹿児島県 鹿児島市
関連ワード : 広告  ビジョン