多くの通行人の目を引くホログラムディスプレイ『新宿アルタ 3Dホログラムサイネージ』
詳細をチェック(無料)

TOP 商品一覧 看板・ビジョン 屋外ビジョン 新宿アルタ 3Dホログラムサイネージ

最終更新日:2023/08/03

多くの通行人の目を引くホログラムディスプレイ『新宿アルタ 3Dホログラムサイネージ』

  • 3D Phantomでインパクトのあるプロモーション
  • 新宿駅付近の通行人にアピール
  • VRやARの専⽤ヘッドセットの装着は不要
新宿アルタの2箇所の出入り口にて掲出可能な、3Dホログラムのサイネージ広告です。
VRやARの専⽤ヘッドセットの装着は不要なので、行き交う方々にインパクトのある映像をご覧いただく事ができます。
基本情報
参考数値 東京都新宿区
人口: 341,222人
男性: 170,950人
女性: 170,272人
世帯数: 216,903世帯
参考価格
掲載料金 製作料金
CMの長さ
1時間当たりの放送回数
期間
単価
金額(税抜)
製作物 製作料
ライトプラン 500,000円
セミオーダープラン 1,000,000円
フル オーダープラン 3,000,000円

ライトプラン

尺 :15秒程度
特徴:シンプルな映像
表現:3D Phantom®の特性を活かした奥⾏き(⽴体感)のある回転がベース

セミオーダープラン

尺 :30秒程度
特徴:アニメーションを⽤いた映像
表現:機械的、直線的な動きを⽤いた表現が可能(製品の分解、光沢表現等)
※オブジェクトの細かな調整、複雑な動きなし

フルオーダープラン

尺 :ご要望に応じて制作
特徴:⼈体のような有機的な映像
表現:⽔・⽕等の多彩な表現が可能ストーリー性のある映像が可能
※クリエイター同席での打ち合わせ有

3D Phantom®とは

3D Phantom®は、LED光源がライン状についたブレードを⾼速回転させ、光の残像によって映像を映し出
す、ホログラムディスプレイです。 VRやARの専⽤ヘッドセット(メガネ)の装着は不要です。
光の残像を利⽤して映像等を表⽰するモノは、バーサライタ、POV(Persistent Of Vision)、Skywriterなどと
呼ばれます。3D Phantom®は、それらの原理を応⽤した製品です。

媒体資料(メディアガイド)

新宿アルタ 3Dホログラムサイネージ_媒体資料
データ形式: pdf
容量: 659.1KB
最終更新: 2023/08/02

媒体紹介資料をパワーポイントでダウンロードする

媒体紹介資料.pptx

広告主業種
カテゴリー
掲載メディア
掲載メニュー
反響事例
商品画像
  • 掲載料金や資料DLなどWebで完結
  • 担当者との商談も即日アポ可能
  • いつでも最新情報を確認できる

詳細データ

媒体の詳細データがご覧いただけます。

掲載場所

東京都新宿区新宿3-24-3

周辺施設

東京都新宿区の特徴

新宿(しんじゅくく)は、面積は18.22㎢、周囲約29. 4km、東西約6.5km、南北約6.3kmとなっています。副都心としての側面を持ち、都庁が存在しているだけではなく高層ビル立ち並んでいるので、様々な企業がビルに入居していています。伝統産業としては染色業が盛んで多く存在している。また、様々な外国人が存在ていて、特にコリアンタウンのような韓国人や中国人のような東アジア系の比率が多いとされています。

類似商品と比較する

参考数値
商品画像
多くの通行人の目を引くホログラムディスプレイ『新宿アルタ 3Dホログラムサイネージ』
商品画像
新宿アルタビジョン
アルタ前の通行者数:平均20万6,000人以上(平日:19万4,000人、休日:23万7,000人)
掲載エリア : 東京都 新宿区
関連ワード : 広告  インパクト  サイネージ  VR