ビズパロゴ
  • 商品一覧
    商品一覧
  • 地図検索
    地図検索
  • 使い方
    使い方
  • ログイン
    ログイン
  • 会員登録
    会員登録
「同封同梱広告」を一覧で見る
商品を見る
更新日:2022年12月16日

会員向けの同封同梱広告とは

  • ターゲット別おすすめ広告



「自社のチラシや試供品などの広告物を、より確実にセグメントされたターゲットに届けられないだろうか?」
そんな悩みをお持ちのプロモーションご担当者におすすめなのが、「会員向けの同封同梱広告」です。

本記事では会員向け同封同梱広告とは何か、またその種類や効果について解説していきます。


会員向け広告とは?


今回ご紹介する広告は、ある団体やサービスなどの会員に向けてアプローチできる点が特徴です。
会員向けのアプローチにはメリットが2点あります。

①会員の属性にある程度共通点がある

会員というのはある特定のサービスを利用している人の集まりです。
例えば高級旅館の予約サイトの会員であれば、金銭的余裕のあるシニア層が多い…など、年齢層や趣味嗜好などが似通っています。
自社の商材のターゲット層はどこなのか?を明確にしたうえであれば、自ずと相性の良い媒体の選別がしやすいでしょう。

②細かなセグメントが出来る場合も

皆さんも何かサービスを利用する際に「会員登録」をすることは多いと思います。
その際、住所や年齢、性別、趣味嗜好といった個人情報を入力しますよね。

そういった会員情報をターゲットセグメントに利用できる場合があります。


同封同梱広告とは?


同封同梱広告とは、会員が購入した商品あるいは会員に送られるDM・会報誌などに、文字通り同封/同梱されるタイプの広告を差します。
同封・同梱できる広告物の規程は媒体によって異なりますが、チラシや冊子、試供品などを送ることができます。

同封同梱広告のメリットは、主に以下の2点が挙げられます。

①関心を引きやすい

同封同梱広告は自分一人に対して配布・郵送された物と一緒に受け取る広告物であるため、不特定多数の人に対して掲示してあるだけの広告物より関心を引きやすいという利点があります。

特に商品に同梱するタイプの広告の場合、購入した商品を開けない人は殆ど居ませんので、開封率は100%に近いです。
「ターゲットの手元に確実に届けたい」という場合に効果的です。

②購買意欲を上げる

チラシなど印刷物を同梱するだけでも目立ちやすく効果的ですが、試供品を同梱することでさらに広告効果が上がります。

商品を購入する前に、「試しに使ってみて買うかどうか考えたい」と思ったことのある人は多いのではないでしょうか。
試供品はターゲットへの認知を広げることができるだけでなく、一度無料でトライアルしてもらうことで、購買意欲を上げることにも繋がります。


会員向け同封同梱広告の種類と特徴


会員向け同封同梱広告を提供している媒体にはさまざまな種類があります。以下にその一例をご紹介します。

・食材宅配サービス

食材をインターネットから注文できるサービスの利用者は、年々増加しています。
購入された商品(食材)と一緒に同梱してもらえるサービスの商品同梱広告は、高い開封率が期待できます。
特に主婦層をターゲットとする商材には相性が良いと言えるでしょう。
食材宅配サービスということを活かし食品や飲料の試供品を同梱すると、好意的に受け止められ自然なPRになります。

・カタログ通販

ファッション、インテリア、雑貨などをカタログで吟味し注文できるカタログ通販。こちらも購入された商品に同梱が可能です。おしゃれや流行に敏感な30代以上の女性がメインターゲットとなります。

・会報誌

特定の団体や、ファンクラブに所属している会員へ定期的に郵送されるのが会報誌です。会報誌は書店に並ぶような大衆向けの雑誌とは違い、読者の属性や趣味嗜好に偏り・特性があります。その属性を媒体資料できちんと確認した上で、相性の良い商材の訴求に活用しましょう。

・職業別情報誌

ある特定の職業の人だけに送られる情報誌の同梱広告です。例えば医師や医療機関関係者、保育施設関係者、投資家や不動産オーナーなどが挙げられます。職業でセグメントが出来るという特性上、BtoBの商材にも向いているのがこの媒体です。

・宿泊予約サイト

宿泊予約サイトの会員に定期的に送られる情報誌に自社の広告を同封することができます。
媒体によっては商品購入・資料請求用のハガキを付けてもらえる場合も。単純な広告で終わらせず、購買アクションにつなげるための工夫がされています。


会員向け同封同梱広告のおすすめ媒体


まとめ


会員向け同封同梱広告とは何かということや、メリット、種類、効果などについてご紹介しました。
細かくセグメントができたり、興味を引きやすかったりと、会員向け同封同梱広告ならではの強みがあります。
是非本記事を参考にしながらプロモーションに活用してみてください。

加藤誠也
大手食品メーカーで営業職を経験後、株式会社ビズパへ創業メンバーとして入社。 編集長として「広告ラボ」の編集・記事執筆、広告のプラットフォーム「BIZPA」に広告媒体を掲載している企業のサポート、クライアント向けのメディアプランニングを担当。 テレビ番組や専門紙などのメディアにも出演しながら様々な広告について解説している。

関連記事

  • 広告の基礎知識

    2023年02月08日

    会報誌とは?会報誌で実施できる広告の種類を徹底解説!

  • 広告の基礎知識

    2023年02月08日

    「同封」「同梱」の違い | コストや開封率を比較表で解説

  • ターゲット別おすすめ広告

    2022年12月26日

    富裕層にアプローチできる同封同梱広告とは

カテゴリ

  • ターゲット別おすすめ広告
  • エリア別おすすめ広告
  • 媒体紹介
  • 広告主事例
  • メディア担当者インタビュー
  • 広告の基礎知識
  • その他

人気記事

  • 応援広告とは | 費用や事例、出稿方法について解説
  • 広告費相場、意外と知らないカテゴリー別の広告料金まとめ
  • 富裕層向け広告まとめ | 厳選した63媒体をご紹介
  • アドトラック(トラック広告)とは | 広告費用や事例など
  • 雑誌広告の掲載面、サイズ、カラーについて|表2、表3、◯◯対向とは?
ビズパについて
  • 運営会社
  • 採用情報
  • お問い合わせ
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
メディア
  • note
  • 広告ラボ
  • マガジン
  • Twitter
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • メディアプランサポート
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
ビズパロゴ
株式会社ビズパ
© Bizpa.,Co Ltd