株式会社ジーニーと株式会社ヒットは、ヒットが大阪・道頓堀に保有する大型屋外広告ビジョン「ツタヤエビスバシヒットビジョン」への、プログラマティックOOH広告の配信を開始しました。
-
ビズ美
ちゃん -
早速だけど、「プログラマティックOOH広告」ってなに??
OOHは看板のことだよね?
-
ビズ子
ちゃん -
そうそう。一般的には屋外広告(Out of Home)のことを指すよ。
プログラマティックOOH広告は簡単に言うと、インターネットに繋がったDOOHの事だね。
-
ビズ美
ちゃん -
なるほど…って、DOOHって何!?
OOHは屋外看板だけど、Dがつくと何になるの?
-
ビズ子
ちゃん -
ごめんごめん。説明不足だった!DOOHは屋外デジタル広告(Digital Out of Home)の事だよ。
映像が流れるスクールあるじゃん?新宿アルタの上にあるビジョンとか、あんな感じのやつだよ。
-
ビズ美
ちゃん -
新宿アルタの上のビジョンね!
じゃあ、プログラマティックOOH広告ってなんなの?
-
ビズ子
ちゃん -
DOOHのさらなる進化系で、オンラインでネットワークに繋ぎ、広告枠の管理や取引、配信を自動化したものだよ。
インターネットに繋がったDOOHって感じかな。
ヒットは首都高沿いなどの屋外看板を管理する広告の専門会社。 ジーニーは創業当初よりアドテクノロジー領域においてプロダクトの自社開発・提供を行い、豊富なOEM提供実績も持つ会社です。
両社は2020年1月以降、ヒットが展開する「首都高速デジタルLEDボード」、渋谷の「シブハチヒットビジョン」、大阪の「新御堂筋デジタルLEDボード」にて、プログラマティックOOH広告配信サービスの展開を進めていました。今回、大阪・道頓堀に位置する「ツタヤエビスバシヒットビジョン」もラインナップに加わります。
-
ビズ美
ちゃん -
プログラマティックOOH広告のメリットってなんなの?
インターネットに繋がっていると何が出来るのかな?
-
ビズ子
ちゃん -
何といっても、オペレーションの効率化だね。
プログラマティックOOHは、インターネットに繋がっていることで配信作業などを自動化できる。だから言ってしまえば、今この瞬間から100㎞先のDOOHに広告を流すことが可能だよ。
-
ビズ美
ちゃん -
なるほど。
空き枠確認とか、条件とかいちいち問い合わせなくても良いんだね!
-
ビズ子
ちゃん -
そうそう。
動画の入れ替え作業とかもないし、長期で契約する必要もないから低価格でスタートできる場合も多いよ。
-
ビズ美
ちゃん -
なるほどね!
比較的「高い」イメージが先行しがちな屋外広告を安く実施できるのは、
多くの企業にとってメリットがありそうだね。
※ツタヤエビスバシヒットビジョンについて
大阪・道頓堀にあるTSUTAYA戎橋店の壁面及び屋上に設置された、総面積約455平米を誇る超大型の屋外広告ビジョン。大阪のなかでも、「かに道楽」や「グリコサイン」のある道頓堀周辺は大阪を象徴する名所であり、戎橋周辺の1日あたりの通行人数は平日で約20万人、休日では約35万人と言われています。
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000010742.html
(編集:ビズパ編集部)
BIZPAは屋外看板以外にも、フリーペーパー広告や折込広告などのオフライン広告を扱っているプラットフォームです。
気になったオフライン広告があればWeb上からそのまま発注可能。また、無料の会員登録で広告価格の確認をすることもできます。新しい広告施策やオフライン広告の検討に是非ご活用ください。
まずは、BIZPAを覗いてみてくださいね。