株式会社ZEPPELINが、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した中小企業を支援する広告サービスの情報を公開しました。通常1,000万円~提供している巨大AR広告を中小企業1社に無償で提供するもので、Twitterにて推薦形式で対象企業を募集しています。
-
ビズ男
(初心者) -
すごいですね!
1,000万円相当の広告が無料で提供されるなんて!
-
ビズパ
先生 -
そうですね。
渋谷の交差点で周囲のビルと同じスケール感で表現できるそうですよ。
-
ビズ男
(初心者) -
場所も良いですし話題性も抜群で広告効果はかなり高そうですよね!
株式会社ZEPPELINはこのAR広告を主な事業にしている企業ですか?
-
ビズパ
先生 -
ARプラットフォーム事業を中心に活動している企業のようですね。
独自のAR技術を活用し、実店舗不要のデジタルマーケットも提供しています。
-
ビズ菜
(ベテラン) -
今回の渋谷での広告サービスもこのAR技術が活用されていますよね。
企業を推薦した人も当選時には特典があるんですよね?
-
ビズパ
先生 -
推薦企業が当選した場合、推薦した企業の商品が届けられるそうですよ。
また、ZEPPELIN提供のアプリ内でデジタルモールを持つことができ、推薦企業の商品を自分のモールに出品できるようになるそうです。
株式会社ZEPPELINが提供するAR広告は、人が近づく、手で触れるなどのリアルな視聴者の動きと連動して広告に動きを付けることが可能です。今回提供される超巨大AR広告は渋谷のビルと同じスケールで有名人の巨大アバターを出現させ、当選企業の広告を行います。
-
ビズ男
(初心者) -
有名人とのタイアップ広告になるんですね。
実際に手で触れることができるんですか?
-
ビズパ
先生 -
あくまで触れているような演出、ということですね。
スマートフォンを通して見ることができる映像ですので、スマートフォン越しに手を出すと映像に動きが見られるということだと思います。
-
ビズ男
(初心者) -
なるほど!
迫力ある広告になりそうですし見てみたい気もしますけど、渋谷まで行けないので僕は見る機会はなさそうですね。
-
ビズパ
先生 -
それが、そういう人にも広告を届けられる仕組みも作られるそうですよ。
株式会社ZEPPELINが提供している非接触配送というサービスで使用している配送車が渋谷で映像を撮影、YouTubeやSNSなどへ広告を展開していくそうです。
-
ビズ男
(初心者) -
そうなんですね!
渋谷にいなくても広告が見られるなら推薦したい企業の幅も広がりますね。
-
ビズパ
先生 -
今回のサービスは業績悪化で苦しむ中小企業を支援する目的ですからね。
渋谷近隣以外の中小企業も推薦されやすいよう、また、広告として効果が発揮するように考えられているのが感じられますね。
企業の推薦は2020年5月18日~24日までTwitterで行われており、2020年6月前半にTwitterで当選企業の発表を予定しています。
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000036631.html
(編集:ビズパ編集部)