アイデアと広告の交差点
広告媒体を探す
お役立ち資料
記事一覧
プロに相談
掲載希望の方
アドクロとは
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
広告媒体を探す
お役立ち資料
記事一覧
プロに相談
Top
掲載希望の方
アドクロとは
我が国唯一の省エネルギー総合誌『月刊省エネルギー』
詳細をチェック(無料)
TOP
商品一覧
専門誌
月刊省エネルギー
メール
X(Twitter)
Facebook
クリップボードにコピー
コピーしました。
最終更新日:2023/07/20
我が国唯一の省エネルギー総合誌『月刊省エネルギー』
専門誌
メール
X(Twitter)
Facebook
クリップボードにコピー
コピーしました。
BtoB
会社員
月刊
省エネルギーに特化した唯一の総合誌
産業界のリーダーに向けた情報提供
解決法を示す70年の歴史を持つ月刊誌
『月刊省エネルギー』は、産業界で省エネルギーを推進する方々が直面する問題とその解決法を示す創刊約70年、わが国唯一の省エネルギー総合誌です。月刊/18,000部発行、定価1,400円+税。
詳細をチェック(無料)
我が国唯一の省エネルギー総合誌『月刊省エネルギー』
の詳細をチェックするには無料の会員登録が必要です。
Sign up with Google
Sign up with Google
または
メールアドレス
メールアドレスで登録(無料)
すでに会員の方は
ログイン
会員登録(無料)していただくことで
商品の閲覧や、資料ダウンロード、問い合わせなど全て無料でお使いいただけます。
利用規約
プライバシー・ステイトメント
参考価格
プラン
金額(税抜)
中面 1P 2色
詳細をチェック
表2 1P カラー
詳細をチェック
表3 1P カラー
詳細をチェック
表4 1P カラー
詳細をチェック
scrollable
前へ
次へ
紙媒体の人気ランキング
もっと見る
1
ポスティング型フリーマガジン『地域みっちゃく生活情報誌®』
フリーペーパー
ポスティング
2
地球にやさしいこどもたち。『エコチル』
フリーペーパー
専門誌
3
主婦の暮らしと地域に密着『リビング新聞』
フリーペーパー
4
子育て世帯に直接届く『読売KoDoMo新聞 DM広告』
新聞広告
折込
DM
5
地元でみつける、より良い生活をテーマに地元情報を掲載『ARIFT(アリフト)』
フリーペーパー
6
地域みっちゃく生活情報誌『ぱど 埼玉西版』
フリーペーパー
7
富裕層へ直接手渡しする情報誌『PAVONE』
雑誌広告
8
オフィスで働く女性のための情報紙『シティリビング』
フリーペーパー
9
神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙『タウンニュース』
フリーペーパー
10
輝くシニアの施設情報誌『ブライトシニアの住まい探し』
フリーペーパー
専門誌
11
新シニア世代のためのGOOD LIFEマガジン『日経REVIVE』
フリーペーパー
12
関西全域215万部、女を楽しくする新聞『ウーマンライフ』
フリーペーパー
13
高所得者の多い日経読者への効果的なアプローチ【1日1社限定】『日経便タブロイド』
新聞広告
折込
14
埼玉県、北関東3県の幼稚園・保育園、こども園から配布の子育て応援マガジン『クルール』
フリーペーパー
雑誌広告
専門誌
15
マイナスをプラスに変えるフリーマガジン『TVホスピタル』
フリーペーパー
専門誌
16
高島屋 会報誌『takashimaya salon』
フリーペーパー
17
幼稚園児とママの情報誌『あんふぁん』
専門誌
18
VERY
雑誌広告
19
東急線沿線情報誌『SALUS』
駅
フリーペーパー
20
子育て情報誌『Little mama』
専門誌
参考数値
発行部数:18,000部
【コンテンツ】
国の省エネルギー政策をはじめとする行政の動き、法律に関する情報はもとより、具体的な事例を豊富に取り上げ最新の省エネ技術情報や省エネ手法を紹介しています。
また、企業の省エネに対する考え方や方針、戦略などの経営的視点にも焦点を当て、生産効率や投資効果、あるいはCO2排出削減、BCP対策など省エネに関連する動きも広く捉え、省エネ担当者だけでなく、スタッフ部門の方々の参考になる記事も数多く掲載しています。
【媒体概要】
発行部数:18,000部
体裁:A4変形/約100P
発行日:月刊/毎月30日
創刊:1948年11月
流通方法:定期購読、書店にて販売
定価:1,400円+税
【読者ターゲット】
・鉄鋼、電力、ガス、石油、化学、食品、パルプ、繊維、セメント、非鉄金属、窯業など熱エネルギー・電気エネルギーを使用する各産業界の第一線で、リーダー的立場で省エネルギーを推進する部長、課長、係長をはじめとする管理職、その他中堅社員の方々。
・エネルギー管理者(熱・電気)・ボイラー技士・技術士・電気主任技術者など、現場の第一線で省エネルギーを担当する中堅技術者。
・官庁、団体、研究機関などで省エネルギーに関係している方々。
・CSR、SDGs、ESGご担当者
【掲載事例】
空調、照明、計測制御、ボイラー、廃熱回収などの省エネ設備システム機器メーカーなど
【申込締切】
発行日の当月5日
【入稿締切】
白黒:当月15日
カラー:当月10日
【発行日】
月刊/毎月30日
サイズ
A4変形版
主な流通方法
定期購読、書店にて販売
媒体資料(メディアガイド)
月刊省エネルギー_媒体資料
データ形式: pdf
容量: 1.2MB
最終更新: 2023/07/19
ダウンロード(無料)
広告主業種
カテゴリー
掲載メディア
掲載メニュー
掲載料金や資料DLなどWebで完結
担当者との商談も即日アポ可能
いつでも最新情報を確認できる
最近見た商品
類似商品
電気現場と専門資格受験の情報誌『電気計算』
専門誌
ゴルフ場経営・運営・管理の情報誌『ゴルフ場セミナー』
専門誌
税の実務誌『税務弘報』
専門誌
Wedge
電車
雑誌広告
人事部長向け専門誌『日本人材ニュース』
専門誌
映像業界専門紙『映像新聞』
新聞広告
専門誌
関連商品
関連ワード :
企業
書店
食品
スタッフ
CSR
詳細の閲覧が可能になりました