本八幡駅 並木ビル看板
詳細をチェック(無料)

TOP 商品一覧 看板・ビジョン 看板 本八幡駅 並木ビル看板

最終更新日:2023/01/06

本八幡駅 並木ビル看板

  • 千葉県市川市南八幡3-5-15
  • JR本八幡駅ホームから視認可能
  • 左右に広告がなく視線を遮らない

JR本八幡駅。本八幡駅ホームから視認できる縦長看板。左右に看板等の広告がなく視線を遮ることなく目に飛び込んでくる媒体です。ホームから近距離から視認可能で、改札口へ向かう階段からも近い場所に位置するため、接触率が高いです。
基本情報
参考数値 千葉県市川市
人口: 490,843人
男性: 248,074人
女性: 242,769人
世帯数: 250,511世帯
照明 あり
契約期間 1カ月
サイズ 横4m×縦6m
掲載面 片面
入稿仕様 完全データ入稿
制作・取付費 別途見積
撤去費 別途見積
電気料金 8,000円/月
参考価格
期間
金額(税抜)

媒体紹介資料をパワーポイントでダウンロードする

媒体紹介資料.pptx

広告主業種
カテゴリー
掲載メディア
掲載メニュー
反響事例
商品画像
  • 掲載料金や資料DLなどWebで完結
  • 担当者との商談も即日アポ可能
  • いつでも最新情報を確認できる

詳細データ

媒体の詳細データがご覧いただけます。

掲載場所

千葉県市川市南八幡3-5-15

周辺施設

千葉県市川市の特徴

千葉県西部に位置しており、船橋市、鎌ヶ谷市、松戸市、浦安市そして江戸川を挟んで江戸川区と隣接しています。総人口は492,275人と千葉県内で4番目に多く、世帯数は253,302世帯、総面積は57,45㎢を有しています。市川の地名は江戸時代の関東地方の国を坂東と呼ばれており、江戸川が坂東の中で一番大きな川であったことから「一の川(いちのかわ)」と呼ばれ、川の下流沿岸で荷物を積んだ川舟が集まったことで市が開かれ、後に市川と呼ばれるようになりました。

類似商品と比較する

掲載エリア : 千葉県 市川市
関連ワード : 広告  JR  ビル看板