交通広告は、電車や駅の交通関連施設に掲載される広告で、通勤客や通学客などが多く見る広告です。新幹線、バス、空港、タクシー、アドトラックなど多くの交通広告の媒体があります。今回は交通広告の種類ごとに特徴や実施メリットについてご紹介します。
交通広告の種類と特徴
交通広告は、交通車両そのものに行う場合と駅やバス停、空港などの交通施設に行う場合があります。広告を行う場所やサイズなどが様々で、それぞれ特徴があります。
電車広告
電車広告では、通勤・通学、買い物などで多くの乗客が定期的に見るのが特徴。サラリーマン、OL層、学生など毎日通勤・通学で利用する層にターゲットを絞った広告におすすめです。路線によって乗客層に特徴がありますので、交通広告では客層を分析することで効果的な広告が可能です。
中吊りポスター、ドア横ポスター、窓上ポスター、ステッカー広告、映像が流れるデジタルサイネージなど車内の場所によって様々な種類と大きさの広告ができるのも特徴の一つです。目的に応じて選び分けることができます。また、高額になりますが、電車内を貸し切って貸切広告を実施したり、車体側面に広告を出したりすることも行えます。ニュースになる可能性もあり、使い方次第で話題性が作れる交通広告です。
電車広告では、電車の路線によって絞って広告が出せるので、ある程度地域を限定して行えます。キャンペーンやイベントの予告や告知などを出すのにもおすすめです。
駅広告
駅構内も電車広告同様、駅利用者の目に付きやすいのが特徴です。通勤・通学客はもちろん、旅行客などに向けても駅に降りてすぐに目に付きますので、反響を狙っていくことが可能です。
歩行しながら(通行しながら)見ることが多いのも駅広告の特徴の一つです。そのために、瞬時に認識できるような、わかりやすい広告デザインを組むことが必要です。
また、駅によっては柱を覆うように広告を出したり、壁一面に大型の広告を掲出することも可能。駅広告も電車広告同様、クリエイティブ次第で話題性を集められるのが魅力です。
新幹線広告
新幹線広告は新幹線内にて掲出するものと新幹線ホーム内や駅構内で掲出するものに分けられます。車内広告では、壁貼りのポスターの他に電光表示板に文字だけ出す広告枠や、グリーン車の利用客を狙ったものなどもあります。電車に比べて車内で掲出されている広告の数が少ないので、1つ1つの広告に対し、利用客からの注目度はその分高くなっています。
また、他の交通機関に比べて乗車時間が長く何時間にも及ぶことが多いので、乗客に接触される可能性が高いのも特徴です。
新幹線のホーム内や駅構内広告では、新幹線の車体が大きいこともあり、空間としても広く利用できるケースが多いです。出張に出かけるビジネスパーソンや観光で訪れるファミリー、外国人観光客などに向けたダイナミックな広告展開も可能となっています。
バス広告・バス停広告
バスやバス停広告は、電車と同じように定期的に通勤や通学の客が見る可能性が高いのが特徴です。毎朝、同じバスに乗る人も多く、実施期間中は複数回広告に触れることから記憶に定着しやすくなっています。また、バス利用者は高齢者増加のために対象を絞った広告として病院の案内などもおすすめです。
また、バスの車体に広告する方法もあります。歩いている人や車を運転している人の目にも留まって話題になります。地域名産の紹介などもされることが多くなっています。車体に広告することで子供から大人までいろいろな年代の目に触れるのがメリットです。カラフルなイラストや自社キャラクターを利用したデザインが施されることが多い傾向にあります。
空港広告・機内広告
空港広告や機内広告では、国内・海外渡航のビジネスパーソンやシニアの旅行客、海外客などを対象とした広告が実施可能です。企業や商品の認知度を広げ、イメージを打ち出せるのが特徴です。ブランド力なども高められるでしょう。
空港ロビーやエントランスなどは、広々とした空間となりますので大きくて目に付きやすくなります。例えば、海外から来た旅行客向けに観光地の広告や名物土産の広告を訴求する事例等があります。
タクシー広告
タクシー広告は、エリアによってビジネスパーソンや観光客を狙い撃ちできる点が大きな特徴です。昨今では、ビジネスの決裁者宛にリーチできる広告としても人気があります。
タクシーの場合、乗車中の10~20分はプライベート空間でとなりますので、他にノイズがない空間で集中して広告を見てもらうことができます。昨今では、そのプライベート空間を活かしたデジタルサイネージ広告、動画広告が主流となっています。
トラック広告(アドトラック)
トラックの荷台部分を広告として街中を走る媒体です。とにかく派手で、目立ちやすい点が大きな特徴です。音声も配信可能なので、その多くが人通りの多い渋谷、新宿エリア周辺で走行しています。
求人系の広告や若者向けサービスの広告によく利用されます。
まとめ
交通広告の種類や特徴についてご紹介しました。
人の目につきやすい交通広告ですが、それぞれの特徴をしっかり把握し、PRしたい商品・サービスに合った媒体を選べばより高い広告効果が期待できます。
交通広告は不特定多数の人にアプローチできるだけでなく、反復訴求が期待できたり、企業の信頼度を高めてくれたりとメリットも多くなっています。この記事を参考に交通広告を検討してみてはいかがでしょうか。
交通広告の事例や特徴などは下記記事でより詳しく説明しています。併せてご覧ください。
交通広告ってどんな広告?その種類や実施するメリットについて徹底解説!
首都圏の駅、電車広告をほぼ全て網羅した交通広告料金表もございます。併せてご覧ください。
都内主要7駅の利用者属性や利用目的などのエリアプロフィール&人気媒体ランキングはこちら。