①駅サイネージ
駅サイネージとは、駅構内に見られるデジタルサイネージを使った交通広告です。
商品によっては曜日や時間帯を指定しての配信も可能です。
動画だけでなく、静止画や場所によっては音声の配信も可能となっており、駅を利用する人々に視覚的、聴覚的にもアプローチできます。
②駅貼りポスター
駅貼りポスターとは、駅構内に貼り出すポスター広告のことです。
ポスター1枚から展開が可能でコストをかけずにできる点から、交通広告の中でも比較的利用しやすいメディアと言われています。
駅のホーム上やホームと改札を結ぶコンコースなど、毎日の通勤や通学で駅を利用する人が通る場所へ広告が設置されるので、視認効果が見込めます。
③階段広告
階段広告は駅の階段に掲出する広告です。
通行時に視界に入りやすく、日常的な駅利用客に向けて認知向上が期待できます。
踏み上げ部分(高さが見える面)に貼ることが多く、階段下から見上げた際に全ての段が繋がって見えます。
④副駅名
駅名板の下に掲出する副駅名広告です。
視認性の高い駅名サインに企業名・施設名を露出することで地域に親しまれるPRで認知向上が期待されます。
ホームにて電車をお待ちの駅利用者への宣伝にご利用頂けます。待ち時間を利用した広告訴求に効果的です。
⑤フロア広告
駅構内のフロア上に掲出する広告で、自由通路やコンコース、改札周辺に掲出するケースが多いです。
大型でインパクトのある媒体で、多くの駅利用客が通行する改札口周辺の床面掲出は、通行者の目を引きインパクトを与えます。
⑥駅看板
駅看板は駅構内やホーム上、コンコースや線路前などへ長期的に掲載が可能な交通広告です。
主に誘致を目的とした店舗・施設への案内看板として使用されたり、企業認知・商品告知などに利用されます。
照明付きのものや照明のない額に入ったものなど種類も豊富です。
⑦大型シート/大型ボード(アドボード)
大きな板面で高い認知が期待できる、インパクトの大きな媒体です。
掲出場所については、駅構内やホームを始めとし、コインロッカーや屋外、自由通路などの壁面を利用して展開するものが多く、乗降客のみならず駅施設利用者に向けても訴求が可能な駅広告です。
掲出期間も1週間から長期まで設定があり、様々な広告プロモーションに対応可能な駅広告となります。
⑧フラッグ
フラッグ広告とは、駅の改札・通路・ホームの天井部分からB1・B0サイズのフラッグ状に加工したポスターを集中掲出する広告です。
イベント性が強いため、駅構内、駅周辺のイベントと連動させることで、相乗効果を発揮できます。
接触性が高く、インパクトが強いため高い視認効果を期待できます。
⑨柱巻き(アドピラー)
柱巻き広告(アドピラー)は、駅構内にある柱にシートを巻きつけて掲出する広告です。
人の身長と同じくらいの高さの広告なので、非常に目に留まりやすく、円柱状の形をうまく活用することで、商品の形を立体的に表現するなどユニークな広告が可能です。
連なる柱へ連続する事でジャック感もあり、高い視認訴求が見込めます。
⑩集中貼り
集中貼り(臨時集中貼り)とは、1つの駅にポスターを集中的に設置する広告手法です。
1つの駅をまるごと使用してプロモーションできる、駅広告の中でも特にジャック感の強い媒体です。
ポスターの掲出場所は、主に駅構内の壁面や柱、エスカレーターなど多様です。
⑪ホームドアシート
乗車位置付近のホームドアに掲出されるシート広告です。
電車の待ち時間に接触する広告で、高い広告到達率が期待できます。
多くの乗降客へ向けて、長時間かつ反復的にアピールできるメディアです。
⑫自動改札ステッカー
駅の自動改札に掲出可能なステッカー広告です。
通常、自動改札機の天部と正面部の2箇所が広告スペースとなります。
ビジネスパーソンや通学客に対して高い認知が期待できます。
改札を通るたびに目に入るので、反復的な訴求が可能です。
⑬横断幕
横断幕は、駅構内の通路・コンコースの上や自動改札機の上など、天井から吊るして掲出する横長サイズの広告です。
天井に近い位置に掲出するため、広告全体を視認しやすいのが特徴です。
遠くからでも多くの人に訴求でき、複数の横断幕を連続して掲出することでより効果を高められます。
駅ジャック
駅ジャック広告とは、駅の広告スペースを特定の企業やブランドが独占する手法を指します。
柱や壁、エスカレーター横などに1つの企業が広告を連続して貼り出すため、インパクトが大きく、駅の利用者の高い視認度が特徴です。