ビズパロゴ
  • 商品一覧
    商品一覧
  • 地図検索
    地図検索
  • 事例から探す
    事例から探す
  • ログイン
    ログイン
  • 会員登録
    会員登録
「グルメ情報サイトの記事広告」を一覧で見る
商品を見る
更新日:2023年03月31日

グルメ系WEBメディアの記事広告7選

  • 媒体紹介


 
日本では2019年から2021年にかけて、記事広告(WEB)を含むインターネット広告の市場は急速に拡大してきています。

2022年2月に株式会社電通が発表した「2021年 日本の広告費」によると、インターネット広告は105.6%(2020年)、103.1%(2021年)と拡大傾向にあります。
 
このように、インターネット広告は、社会情勢に左右されにくい広告手法として、今多くの業種・業態から再注目されている広告手法の1つです。

今回はそんなインターネット広告の中でも、グルメ系に特化した記事広告に焦点を当てて解説していきます。

 

記事広告とは?


記事広告とは、他社のメディア(誌面やWEBメディア)に広告を掲載する広告手法の1つです。
誌面やWEBメディアに記事の1つとして広告を掲載する手法で、「タイアップ広告」や「PR広告」などと呼ばれることもあります。

今回はそんな記事広告の中でも、WEBメディアに掲載されるものに焦点を当てて解説していきます。
様々なWEBメディアで利用されている広告手法のため、様々な業種・業態に最適なWEBメディアが見つかる点もメリットの1つです。
 
第三者(他社のライター)によって広告が執筆されるため、第三者目線で商品・サービスを紹介できる点が最大の特徴です。
そもそも記事広告はWEBメディア内のコンテンツとして違和感のないような体裁で作られるため、ユーザーに読まれやすい特徴を持っています。
 
親和性が高い商品・サービスを広告に出稿することで、「おすすめ商品・サービスの紹介」として、WEBメディアを閲覧している多くのユーザーにアピールすることが可能です。
 
記事広告を掲載しているWEBメディアの特徴として、限られたジャンルに特化したものが多い点が挙げられます。
専門性の高いWEBメディアは、その情報を欲しているユーザーに閲覧される機会も多いため、非常に優れた広告媒体となります。
 
それでは、そんな専門性の高いWEBメディアの中でも、グルメに特化したWEBメディアとは一体どういったものなのでしょうか。
ここからはグルメ系WEBメディアについて紹介・解説していきます。
 

グルメ系WEBメディアについて


グルメ系WEBメディアとは書いて字のごとく、料理や食、グルメに特化した情報を掲載しているWEBメディアのことを指します。
 
多くの人が一度は検索エンジンで「〇〇(地名) ランチ」や「〇〇(地名) 居酒屋」などと検索したことがあるのではないでしょうか。
直接飲食店のWEBサイトが検索上位に表示されるケースもありますが、多くの場合、様々な飲食店の情報が掲載されているWEBサイトも表示されます。
こういったサイトもグルメ系WEBサイトの1つです。
 
また、飲食店だけではなく、「ワイン おすすめ」や「日本酒 辛口」などの検索結果に表示されるWEBサイトも同様にグルメ系WEBサイトの1つです。

近年スマートフォンやタブレットの普及によりインターネットへの敷居が低くなり、予約やクーポンの獲得をWEB上で行える媒体が増えたことも利用者が増加している理由のひとつです。
 

グルメ系WEBメディア向け記事広告の効果


こういったWEBメディアは、ユーザーが興味・関心のあるキーワードで検索した結果、閲覧することが多いことも特徴です。

「〇〇(地名) ランチ」の検索結果に表示されるWEBメディアであれば、その土地でランチができる飲食店の情報が掲載されているはずです。
「日本酒 辛口」でヒットするWEBメディアは、日本酒の情報が多く掲載されているWEBメディアの可能性が高いです。
 
そのため、記事広告で紹介した商品・サービスと親和性の高い記事が多く掲載されているWEBメディアへ広告出稿をすることで、興味・関心の高いユーザーへリーチすることが可能になります。
また、多くのWEBメディアでは、自社のWEBメディアの権威性を上げるため、メインコンテンツと親和性の高い記事が複数掲載されています。
 
このようにメインコンテンツをその他のコンテンツで情報補完することで、検索エンジンでの優位性が高くなると言われています。
ここがWEB広告を掲載する最大のメリットでもあります。
 
自社のWEBサイトに商品・サービスを紹介する記事を掲載するよりも、こういった専門性・権威性を高めたWEBメディアに記事広告を掲載する方がユーザーへの露出が増えやすいのはこういった検索エンジンの特徴があるからです。
 
記事広告は「第三者目線での広告掲載」と「検索優位性」の2つの大きなメリットがあり高い広告効果が期待できる広告手法です。
 

グルメ系WEBメディアを利用した記事広告のおすすめ媒体



まとめ


記事広告はインターネット広告の中では比較的知名度の低い広告手法と言えます。
そのため、まだ利用したことがないマーケティング担当者も少なくないのではないでしょうか。
 
もちろん記事広告に限らず、インターネット広告は紙媒体などのオフライン広告と合わせて利用することでより高い効果を発揮するケースも存在します。
既存のインターネット広告やオフライン広告に物足りなさを感じている担当者の方は、ぜひ一度記事広告も検討してみてはいかがでしょうか。

加藤誠也
大手食品メーカーで営業職を経験後、株式会社ビズパへ創業メンバーとして入社。 編集長として「広告ラボ」の編集・記事執筆、広告のプラットフォーム「BIZPA」に広告媒体を掲載している企業のサポート、クライアント向けのメディアプランニングを担当。 テレビ番組や専門紙などのメディアにも出演しながら様々な広告について解説している。

関連記事

  • 媒体紹介

    2023年03月31日

    グルメ系WEBサイトで実施できる動画広告とは?

  • 広告の基礎知識

    2023年03月31日

    グルメ系メディアのバナー広告について解説! | 広告の種類や事例など

  • 媒体紹介

    2023年03月31日

    グルメ・料理関連の雑誌広告媒体13選|広告出稿の傾向など

カテゴリ

  • ターゲット別おすすめ広告
  • エリア別おすすめ広告
  • 媒体紹介
  • 広告主事例
  • メディア担当者インタビュー
  • 広告の基礎知識
  • その他

人気記事

  • 広告費相場、意外と知らないカテゴリー別の広告料金まとめ
  • 応援広告とは | 費用や事例、出稿方法について解説
  • アドトラック(トラック広告)とは | 広告費用や事例など
  • 富裕層向け広告まとめ | 厳選した63媒体をご紹介
  • 雑誌広告の掲載面、サイズ、カラーについて|表2、表3、◯◯対向とは?
ビズパについて
  • 運営会社
  • 採用情報
  • お問い合わせ
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • note
  • 広告ラボ
  • マガジン
  • Twitter
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • メディアプランサポート
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
ビズパロゴ
株式会社ビズパ
© Bizpa.,Co Ltd