新宿駅から京王八王子駅や高尾駅などの八王子エリアまでを結ぶ京王電鉄は、京王線と京王井の頭線を主軸としています。各駅停車・快速・急行・準特急・特急の5種類の列車が走っており、都心-郊外間の通勤・通学の足として、重要な役割を果たしています。
今回は京王電鉄の駅や電車などに掲出できる交通広告をピックアップしました。京王電鉄の沿線エリアの特徴なども併せて解説します。
交通広告とは
交通広告とは電車やバス、タクシーなどの公共交通機関に掲出する広告のことを言います。駅構内やバス停などのような公共交通機関に関する施設内に掲出される広告も交通広告に含まれます。視認性・信頼性・反復性の高さが交通広告のメリットとされており、不特定多数のユーザーへのアプローチに効果的な媒体です。交通広告については以下の記事に詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。
交通広告ってどんな広告?その種類や実施するメリットについて徹底解説!
京王電鉄の特徴について
京王電鉄は京王線(京王新線含む)・井の頭線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線の6つの路線が通っています。京王線・井の頭線の1日の総乗降人員は約371万人にものぼり、八王子・高尾などの郊外から都心部への移動には欠かせないものとなっています。京王線・井の頭線沿線に住む人や通勤・通学客などをターゲットとした交通広告を掲出することで、高い広告効果が期待できます。
また、各駅停車・快速・急行・準特急・特急の5種類の列車が運行していますが、どの列車も追加料金などなく、乗車できます。準特急や特急はユーザーの乗車時間や、ホームでの待ち時間も多くなるので、交通広告掲出におすすめです。
京王電鉄の沿線エリアについて
沿線エリアの特徴は路線によって若干異なってきます。ここからは京王電鉄の主要駅をピックアップし、周辺エリアの特徴について解説します。
新宿駅・渋谷駅
1日の平均乗降人員が78万人を超える京王線新宿駅は言わずと知れた巨大ターミナル駅。多くの企業がオフィスを構えているだけでなく、学校も多い為、通勤・通学での利用は非常に多くなっています。また、歌舞伎町方面はショッピングセンターや飲食店なども多いため、多くの人で賑わっています。
ファッションや音楽など文化の情報発信地となっている渋谷駅もショッピングやグルメなどを目的とした人の利用が目立っています。また、待ち合わせ場所で有名なハチ公像などの有名スポットも多い為、国内外からの観光客も訪れています。
新宿駅も渋谷駅もさまざまな年齢や性別、目的の人が訪れている為、幅広いジャンルのPRが行えるので、交通広告掲出には特におすすめのエリアです。
下北沢駅
渋谷駅から京王井の頭線で約5分のところにある下北沢駅周辺は演劇やアート、古着などのサブカルチャーの街として知られています。小劇場やギャラリーが多く、新進気鋭な俳優やアーティストたちがその才能を磨いています。そのため、下北沢駅にはサブカルチャーやファッションの流行に敏感な人が多く訪れています。
また、下北沢には商業施設や飲食店が多く、ショッピングやグルメを楽しみたい人にも人気のエリアです。ファッションやグルメ、芸術、音楽などのPRや下北沢周辺のイベントなどの交通広告掲出にぴったりの駅です。
明大前駅~調布駅
京王電鉄沿線は基本的に大学が多く存在していますが、特に明大前~調布のエリアは、明治大学や桐朋学園大学、日本女子体育大学など多くの大学があり、通学での利用も多くなっています。一人暮らしをする学生にも選ばれているエリアなので、若者向けの交通広告を出すにはもってこいの地域です。
吉祥寺駅
井の頭線の終点の吉祥寺駅は住みたい街ランキング上位の常連としても知られている人気のエリアです。吉祥寺駅周辺も東急百貨店やパルコ、マルイなどの商業施設が多く、買い物客の利用が多くなっています。
また、井の頭恩賜公園や三鷹の森ジブリ美術館などの人気スポットも多く、観光客も多く訪れる駅です。
府中駅
特急・準特急の停車駅である府中駅は歴史と自然の街として親しまれています。府中駅周辺には大國魂神社や府中市郷土の森博物館など、府中の歴史に触れられるスポットが多く、近隣住民はもちろん、観光に訪れる人もいます。特に大國魂神社で毎年5月に開催されている「くらやみ祭」は東京都指定無形民俗文化財となっており、開催期間中は約70万人の人出で賑わっています。また、府中駅から徒歩20分ほどの距離にある東京競馬場は府中市のランドマークにもなっており、週末には競馬ファンの利用も増えています。
京王八王子駅
京王線終着駅の京王八王子駅はJR線への乗り換えができる駅ということもあり、周辺は商業施設や飲食店が多くなっています。また、京王八王子駅周辺には八王子簡易裁判所や八王子労働基準監督署などの施設が多いこともあり、弁護士事務所や税理士事務所が多いのも特徴的です。その他にも一般企業のオフィスも多い為、通勤やビジネスでの利用客も多い駅です。
高尾駅
京王高尾線終点の高尾駅は高尾山での登山客が集まる駅でもあります。登山客の利用が多いですが、JR中央本線も通っていたり、商業施設や病院なども揃っているので住みやすい街としても注目を集めています。高尾駅周辺には観光スポットが多く、京王高尾山温泉極楽湯や高尾山トリックアート美術館があり、登山客以外の観光客にも利用されています。