電車やバス、タクシーなどの公共交通機関を利用する不特定多数の人へアプローチできる交通広告は視認性が高く、インパクトのある広告なら話題になりやすい媒体です。また、交通広告はコストがかかるイメージがあるかもしれませんが、特定の駅のみに駅貼りポスターを掲出するなど、予算に合った展開も可能です。今回は交通広告の特徴やメリット、費用相場などの解説に加え、効果事例もご紹介します。
交通広告の特徴・種類について
交通広告とはOOHの一種で、電車やバス、タクシーなどの公共交通機関を利用して、広告展開できる媒体のことで、不特定多数の消費者へ一度にリーチできるため、昔から多くの企業に利用されています。その他のOOHと比較すると、広告の規模が大きいため、広告料金も高くなりがちですが、最近では規模や期間などを縮小し、予算に合わせた広告出稿が可能な交通広告も増えてきています。
交通広告には、駅構内やバス停、空港などの交通施設内での掲出のほか、電車・バスなどの車両自体に広告を掲出する「ラッピング広告」など、様々な種類があります。最近では、デジタルサイネージを利用した交通広告が増え、利用者に向けてよりインパクトと話題性のあるPRが実現できるようになりました。代表的な交通広告をいくつかご紹介します。
電車広告・駅広告
電車広告は中吊りポスターやドア横ポスター、窓上ポスター、ステッカー広告など、電車内の様々な場所に掲出できる広告のことで、目的や予算に応じて、様々な大きさや形から選ぶことができます。電車内に設置されているデジタルサイネージでの広告配信も人気の電車広告です。また、コストはかかりますが、電車内に一社独占で広告掲出を行う貸切広告という手法はインパクトがあり、見た人の記憶に残りやすいPRが実現できます。
駅広告は、看板広告や駅貼りポスター広告、広告を柱に巻き付けるアドピラー、駅構内の床に掲出するフロア広告など、駅構内に掲出する広告のことです。最近では駅構内にも様々な大きさのデジタルサイネージが設置されるようになり、サイネージ広告の配信も増えてきました。
電車広告も駅広告も、利用者がSNSなどに載せて話題になると予想以上の広告効果を発揮します。話題になれば、わざわざ広告を見に行く人もいるほどの注目を集めやすい媒体です。また、通勤・通学などで毎日利用する人には反復訴求も可能です。
バス広告・バス停広告
バスの車内や車体に掲出する広告をバス広告、バス停に掲出する広告のことをバス停広告といいます。電車広告・駅広告同様、通勤・通学で利用する人に反復訴求が可能で、見た人の記憶への定着が期待できます。バス車体に施すラッピング広告はバス利用者だけでなく、歩行者やドライバーへのアプローチも可能で、子供から大人まで、幅広い年代の目に触れやすいという特徴があります。
運営会社や路線にもよりますが、電車広告や駅広告と比べて掲出量が少ないこともあり、比較的低予算で実施することができます。また、路線を絞って掲出することで、エリアターゲティングも可能です。
空港広告・機内広告
空港広告・機内広告は、国内・海外渡航のビジネスパーソンや富裕層、国内外からの観光客などへのアプローチが可能な媒体です。
空港広告の例としては、空港内の看板やDOOHなど、機内広告の例としては機内誌や機内ビジョンなどが挙げられます。また、空港内でのイベントスペースを利用した広告出稿も可能です。
国内外の利用客へPRできるので、企業の認知向上やブランディングに高い効果を発揮します。
タクシー広告
タクシー広告には、タクシーサイネージやドア部分のステッカー広告、車内へのリーフレット設置、タクシーの車体に掲出する車体ステッカーなどがあります。タクシーはビジネスパーソンや経営者の利用が多いことから、BtoB向けのPRに効果を発揮しやすいという特徴があります。その他にも、富裕層やシニア層へのアプローチも可能です。
乗車中の10~20分はプライベート空間となるため、集中して広告を見てもらうことができるというメリットがあります。電車やバス、飛行機などに比べると一度に大多数の人へアピールできるというものではありませんが、ターゲット層を絞り込みピンポイントで効率的にPRすることができます。
交通広告を出すメリット
種類豊富な交通広告ですが、広告出稿には様々なメリットがあります。ここでは交通広告のメリットについて解説します。
視認性が高い
まず最初に交通広告のメリットとして、視認性の高さが挙げられます。
公共交通機関は不特定多数の人が利用するため、交通広告は大勢の目に触れる機会が多いという特徴があります。そして、乗車中は一定の滞留時間が生じるため、車内に掲出された広告は視認される確率が高くなります。
信頼性が高い
信頼性の高さも、交通広告のメリットの一つです。公共の場である公共交通機関を利用した交通広告は、広告物に感じる信頼性が高まると言われています。また、交通広告は広告料金が高いイメージがあったり、実施するまでに厳しい審査を通過する必要があるという点などから、信頼できる広告だという印象を与えやすいようです。
BtoBサービスを展開する企業などでは、交通広告を実施したことをリリースとして配信し、信頼性向上の一手段として利用しているケースも見られます。
反復性が高い
反復訴求が可能な点も交通広告の大きなメリットです。通勤・通学などで毎日決まった時間に利用する人が多い公共交通機関に広告を掲出することで、1日の間に複数回、繰り返し広告を見てもらうことができます。そのため、長期に渡って掲出することで反復的に広告を訴求することができます。いつも使っている交通機関で「見たことがある」という意識は、購買行動に繋げやすいメリットがあります。
SNSなどによる拡散性が期待できる
交通広告を見て商品・サービスについて興味を持ってもらえると、パソコンやスマートフォンなどで検索・確認してもらい、より商品・サービスについて深く知ってもらうことができます。さらに、X(旧Twitter)を活用した「リポストキャンペーン」やInstagram等で「指定されたハッシュタグを利用して投稿するキャンペーン」などのようなキャンペーンと組み合わせることで、SNS上での拡散を狙う事もできます。
インパクトのある交通広告なら、その広告の写真をSNS上に掲載し、拡散してもらうこともできるので、高い広告効果が期待できます。
嫌われにくい広告メディアであること
交通広告は自然と目に入ってくる媒体なので、嫌悪感を抱かれにくいというメリットがあります。Web広告のように、ユーザーの動きを遮断するように広告が現れたり、広告を見ないと目的のコンテンツが見られないといった事もありません。
また、テレビCMのように、同じフレーズやサービス名を繰り返し流すような広告を「しつこい」と感じる人もいますが、通勤・通学で1日に複数回、同じ交通広告を見たとしても、“いつもの景色の一部”になっているため、しつこさを感じにくいという特徴があります。
交通広告の費用相場
交通広告の料金は媒体社により大きく異なるのはもちろんですが、掲出場所によっても大きく変化します。1か所のみに掲出する場合はコストを抑えたエリアターゲティングが可能になりますが、都市部のような利用者の多いエリアは多くの人の目に触れるため、料金が割高になります。また、駅構内や車内を広告ジャックしたり、車体全面を使ってフルラッピングを行うなどのインパクトのある企画を行う場合はコストはかかりますが、強力な訴求効果が期待できます。
媒体社によって掲出可能な期間も異なるので、媒体選定の際は料金と併せて掲出可能期間も確認することをおすすめします。
※下記はあくまで一例です
交通広告の効果事例
不特定多数の目に触れる交通広告はインターネット上でも話題になりやすい媒体です。ここでは、最近話題になった新聞広告の事例と効果をいくつかご紹介します。
映画「ミステリと言う勿れ」大型広告&柱巻広告
東京メトロ新宿駅構内に掲出された映画「ミステリと言う勿れ」の広告がSNS上で話題になりました。この広告では2023年9月15日より公開された映画「ミステリと言う勿れ」をPR。2022年1月にテレビドラマとして放送された作品の映画版で、主演を菅田将暉さんが務めています。
壁面には、主人公・久能整のマフラーが印象的な大型広告が掲出され、その大型広告の前の柱には、コート・マフラー・アフロヘアが施された「久能整スタイル」の柱巻広告が並びました。遠くから見るととてもインパクトがあり、通行する人の注目を集めました。
実は2022年1月のドラマ版が放送される前にも、同様の柱巻広告が掲出されていました。
前回の柱巻広告を見た人は、今回も一目で「ミステリと言う勿れ」の広告だと分かったと思います。この広告を見に行った人も多く、話題沸騰となりました。
「奨学金使いこんだ亡き父へ」駅貼りポスター広告
2021年に岩手県の盛岡駅と二戸駅に掲出された駅貼りポスター広告が話題になりました。
この広告はポイ活アプリを開発・運営しているAI-Credit株式会社(現・株式会社オモチ)の企業広告で、アプリ創設者である足澤憲氏が自身の故郷である盛岡駅と二戸駅に掲出されました。「奨学金使いこんだ亡き父へ」のメッセージは、足澤氏が今は亡き父に奨学金を使いこまれたことがきっかけとなり、お金の知識を身につけて自らの人生を切り開くことができたと、父への感謝の想いが綴られています。
「お父さん、オレの奨学金を使いこんでくれて、ありがとう。」というインパクトのあるコピーの横に長文が掲載されていますが、つい読んでしまう広告としてSNS上で拡散されました。
掲出場所を選ぶ際、やはり多くの人に見てもらうことを考えると都心部を選びがちですが、この広告は足澤氏の思い入れのある地元に掲出されました。結果として、他の広告に埋もれることなく注目され、SNSで拡散させることができました。交通広告のメリットを上手く活用した広告展開だったのではないでしょうか。
おすすめの交通広告をご紹介!
ここからはおすすめの交通広告をご紹介します。交通広告と一言に言っても様々な種類があります。PRの仕方や予算などにあった媒体をぜひ見つけてくださいね。
まとめ
エリアを絞ったエリアターゲティングができたり、反対に広範囲での展開も可能な交通広告。コストがかかるイメージを持たれやすいですが、予算に合ったPRができるため、個人による芸能人の応援広告にも活用されています。ぜひ媒体選びの際は交通広告も含めて検討してみてくださいね。