アドクロ編集部がお届けするニュース解説。マーケティング関連で気になるニュースをピックアップし、担当者が詳しく解説します。
キーワードマーケティングが展開するメディア「キーマケLab(読み:キーマケラボ)」は、従業員数50名以上の事業会社におけるマーケティング担当者503名を対象に、「指名検索に対する課題や悩みに関する調査」を実施いたしました。
その結果、マーケティング担当者の半数以上が自社名やサービス名などの検索、所謂指名検索に課題を感じていることが明らかになりました。
—-------------------------------------------------------------------------------------------------
—-----------------------------------------------------------------------------------------------------
—-----------------------------------------------------------------------------------------------------
課題を感じたことが「とてもある」「ややある」と回答した方に具体的に課題だと感じる点を聞いたところ、半数以上が「指名検索数を増やせていない」と回答しました。
—-----------------------------------------------------------------------------------------------------
—-----------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに指名検索を増やすための具体的な施策を聞いたところ、他と差をつけて圧倒的に多かった「ブログやSNS、Youtubeチャンネルなどの運営」が1位となりました。
(2024年4月16日プレスリリースより)
考察
担当者が汗をかくことで改善できることは多い
具体的な悩みとして挙げられている
「指名検索時に競合他社の広告が表示される」
「リスティング広告において自社指名検索のクリック単価が高い」
の2つは他社が意図せずに入札を行っている可能性が非常に高いです。
他社のブランド名での検索時に自社の広告が表示されても高い効果は見込めず、結果的に両社にとってマイナスとなります。
そのため、担当者は最低でも1週間に1度は指名検索時に他社の広告が表示されていないかチェックをし、除外設定をお願いする連絡を行う必要があります。
除外依頼メールの例
----------------------------------------------------------------------------------------
貴社がGoogleに出稿されているリスティング広告につきまして、
一部キーワードでの除外設定をお願いしたくご連絡いたしました。
Googleで「〇〇(自社サービス名)」と検索した際に、貴社の広告が掲載されておりました。
「〇〇」に関しましては、弊社サービス名になっており、
また、「〇〇」と検索した方が貴社サイトにアクセスしてしまうことで、無駄な広告費がかかってしまうことも考えられます。
つきましては、「〇〇」を含む関連するキーワードの「フレーズ一致除外」をお願いできないでしょうか。
また、貴社のブランドキーワードについても、弊社側で除外設定をいたしますので、
キーワードリストをお知らせいただければと存じます。
<除外登録いただきたいキーワード>
〇〇
----------------------------------------------------------------------------------------
指名検索はCPAを抑えて見込み顧客を獲得できる非常に効果的なキーワードなため、地味ですが定期的に他社への連絡を行うことで効果を保ち続けることが可能です。
オフライン施策も効果はある?
具体的な施策の部分では「ブログやSNS、Youtubeの運営」が圧倒的に多いですが、「デジタルサイネージ」「交通広告」「ポスティング」などのオフライン施策もアンケート結果に出ていました。
指名検索は認知獲得ができていればいるほど増えますが、オフラインで露出を増やすことで認知の向上はもちろん、日常に紛れ込ませておきながらスマホですぐに検索をさせることも可能です。
指名検索を1つの指標にすることで一般的に効果測定が難しいとされているオフライン広告の効果も測りやすくなるため、そもそも効果を確認するためにはじめるという手法も今後は増えていくのではないでしょうか。