近年、TVCMをはじめとするマスメディアだけでなく、GoogleやSNSといったWEB媒体を含めた様々な広告の出稿方法が存在しています。
そんな中、皆さんは「協賛広告」をご存じでしょうか?
多くの方が、企業が協賛出資を行い広告枠を買ってPRをする、といった何となくのイメージをお持ちかと思います。
この記事では協賛広告についての説明と、協賛広告の中でもここ数年で大きな変化を遂げているスポーツ観戦者向けの協賛広告についてご紹介します。
協賛広告とは
そもそも協賛広告とはどういった広告なのでしょうか。
協賛広告とは企業から資金的な支援を受ける返礼として、自社が保有している広告枠に協賛情報を掲載し、PRを行う広告手法のことです。
また協賛広告出資会社のことを「スポンサー企業」と掲載している団体が多く、こちらの方が聞き馴染みのあるワードかも知れません。
この協賛広告も大きく分けて2種類に分類することができます。
・プラン協賛広告
協賛広告を数種類にプラン化し、販売しているものを指します。
主にイベントなどで協賛を募り、大々的にPRを行うタイプです。
宮城県に本拠地を置くプロサッカーチーム「ベガルタ仙台」を例に挙げると、マッチデースポンサーというプラン協賛枠があり、ベガルタ仙台の公式ホームゲーム1試合にマッチデースポンサーとして会社名または商品名を露出でき、イベント等も実施可能となっています。
・個別協賛広告
協賛枠を細かく分け、個別に販売しているものを指します。
個別販売することによって低予算で出資できる点や、場所を選んで組み合わせ効果を最大化するメリットがあります。
東大阪を本拠地とするプロ野球独立リーグ球団の「06BULLS」を例に挙げると、選手着用のヘルメットやユニフォーム、試合会場で配布するパフレットや手提げ袋まで様々な枠で企業ロゴや商品名を掲載・露出することが可能です。個別に金額設定されているため、プラン協賛広告よりも出資しやすくなっており、金額に合わせて掲載面を組み合わせることが可能です。
スポーツ観戦者について
次に、協賛広告の中でも数多く実施し、ターゲットとなっているスポーツ観戦者について解説します。
プロサッカーリーグのJリーグやプロ野球のセ・リーグ/パ・リーグは毎試合多くのお客様が試合会場へ観戦に訪れており、これらの観客属性は比較的男性が多く来場している傾向がありました。
しかし近年では女性ファンや家族連れの観戦者が増加しています。
有名な例だと、男子プロ野球の一部球団では、女性ファンを「〇〇女子」と呼び、女性ファンの拡充をもたらしました。
元々、育成選手などを追っかけて応援をする「ガチ」な女性ファンのことを指していましたが、もう少しライトな層を狙って女性物のユニフォームの販売や女性をターゲットとしたレディースデーゲームを開催するなど、様々な角度で応援をする女性ファンを総称で呼ぶことが多くなり、友人同士でスタジアムに訪れる女性の姿を多く見かけるようになりました。
また、家族連れで観戦してもらえるように、子ども向けのグッズ販売やイベント実施も行われており、週末には家族連れが賑わいます。
スポーツ観戦者向けにできる協賛広告の種類
スポーツ観戦者向けに実施ができる協賛広告の種類についてご説明します。
・スタジアム内看板
スタジアム内の至る所に掲示枠があります。
一例を挙げると、ゴール裏看板やベンチ横、各種通路・出入り口などです。
これらの掲載枠は大きさも担保されながら、至る所に設置できることから目に付きやすく、認知目的として実施する協賛広告と相性が良いです。
・選手ユニフォーム
選手が着用しているものでも様々な協賛広告の掲載枠があります。
これはよく目にする機会の多いユニフォームの前後だけでなく、肩ワッペンなど多岐にわたります。また、試合に着用するユニフォームだけでなく、トレーニングウエアなども含まれます。野球の場合ですとヘルメットの枠が設けられているなど、共通して実際に注目を浴びる選手に掲載枠を設けることで、観客の目に止まる効果が狙えます。
・大型ビジョン掲載枠
スタジアム内に設置されている大型ビジョンも協賛広告に使用されています。
CMを放映する場合やキックオフやハーフタイムなどの表示を切り替える際に表示するタイミング広告枠などもあります。
スポーツ観戦において選手の次に注目を浴びるのが大型ビジョンですので、目に止まる回数はダントツで多い掲載枠です。
・チームオフィシャルバス/普及トラック
選手が試合会場に移動するチームバスや普及トラックに車体広告を掲載することで、直接スタジアムを訪れないユーザーにもアプローチすることが可能です。
・ブース出展
ブースでのサンプリングやパンフレットの配布を行い、来場者に直接アプローチすることが可能です。
このようにスタジアムでできる協賛広告の種類は数多くありますが、中には協賛Dayとして全ての掲載枠を使用したジャックをするプランなどもあり、目的や予算に合わせて掲載面を選べるのも協賛広告の強みです。
・スポーツ教室、体操教室
スポーツチームのトレーナーによる地元の小学生やシニアを対象にしたスポーツ教室では定期的に利用することが多いため繰り返しアプローチすることが可能です。
スポーツ観戦者向けにできる協賛広告のおすすめ媒体
まとめ
当記事では、協賛広告の概要とスポーツ観戦者の変化と種類・属性についてご紹介しました。
「スポーツ観戦者むけの協賛広告」と一括りにしても、様々な掲載場所やプラン・金額でPRができる広告枠として注目を集めています。
自社ブランドや商品のPR枠として検討してみてはいかがでしょうか?