駅の利用者に訴求するため、駅の構内に掲出される広告媒体を駅広告と言います。その駅広告の1つである「集中貼り(臨時集中貼り)」は、1つの駅に複数枚のポスターを掲出する手法です。ターゲットが利用する駅に集中的に広告展開し、電車利用者の他、駅施設を利用する人々へ向けても訴求できます。集中貼り(臨時集中貼り)のメリットは、駅のいたるところにポスターを掲出することでより多くの人に内容が知れわたる点です。さらに、駅構内を移動することで自然に反復訴求になるため、広告内容が駅利用者の印象に残りやすくなります。また、同じ広告が大量に並べられる集中貼り広告は、見ている側にとってもイベント感があり話題性も期待できます。今回は集中貼りについて、特徴やサイズ、料金体系を解説します。
集中貼り(臨時集中貼り)とは?
集中貼り(臨時集中貼り)とは、1つの駅にポスターを集中的に設置する広告手法のこと。1つの駅をまるごと使用してプロモーションできる、駅広告の中でも特にジャック感の強い媒体です。ポスターの掲出場所は、主に駅構内の壁面や柱、エスカレーターなど。集中貼りでは、駅のあらゆる場所が広告スペースとなります。鉄道会社によって掲出場所や最低枚数が決められている場合が多いものの、オプションや交渉によって掲出場所を選べる場合もあります。なお、集中貼りは「臨時集中貼り」や「臨時ポスター集中貼り」とも呼ばれ、常設媒体ではありません。普段は広告がない場所に設置されるため、その分、毎日該当の駅を利用している人でも設置された広告を意識しやすくなります。また、面白い集中貼り広告はSNSなどでの拡散も期待され、より高い広告効果につながる可能性もあります。
集中貼り(臨時集中貼り)の特徴
複数回にわたる広告接触により、高い到達率が見込める
集中貼りの特徴として、まず、複数回の接触により駅利用者の関心を引きやすい点が挙げられます。集中貼りは1つの駅に複数枚のポスターを設置するため、駅利用者は広告主の広告に何度も接触します。それゆえ自然に反復訴求になり、高い広告到達率が見込める駅広告です。また、駅構内のあらゆる場所に掲出されるため、電車利用者だけでなく駅の施設を利用する人へ向けても訴求できます。
ジャック感があり、インパクトが強い
2つめに、集中貼りは駅利用者に強いインパクトを与えられるという特徴があります。統一感のある広告が何枚にもわたって並べられる様子は圧巻で、付近を通る人の目を引くことができます。鉄道会社や駅によっては駅の広範囲におけるジャックも可能です。例えば、JR渋谷駅では「集中貼り+ハチ公口階段壁面オールラッピング」という、集中貼りポスターに加えて利用者の多いハチ公口の階段壁面をジャックするセット商品も販売されています。集中貼りの企画性のある演出はSNSで拡散される可能性もあるため、駅利用者以外に広告内容が知れわたることも期待できます。
ストーリー性を持たせた広告展開が可能
3つめの特徴として、集中貼りは複数枚のポスター掲出によってストーリー性のある演出が可能という点も挙げられます。例えば、駅の階段上に内容が変化する集中貼りを設置すれば、利用者は移動にあわせてポスターの内容を楽しめ、自然に興味関心を持ちやすくなります。また、異なるデザインのポスターを用意することで、より多くのメッセージを伝えられる点も集中貼り広告のメリットです。
ターゲットにあわせたピンポイントな展開が可能
最後に、集中貼りはターゲットの利用駅にあわせた広告展開が可能という点も特徴の一つです。集中貼りは、基本的には1駅から掲出駅を選べます。予算にあわせてピンポイントに展開する他、掲出駅を複数選んで大規模なプロモーションも可能です。例えば観光施設の宣伝であれば、施設がある駅に集中的に展開する他、沿線の駅を選んで沿線住民に訴求するなど、さまざまな展開プランが検討できる駅広告です。
集中貼りの他にも、駅広告にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴があります。駅広告については、以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。
集中貼り(臨時集中貼り)のサイズと費用
集中貼りのサイズは、B0サイズ(縦103.0cm×横145.6cm)もしくはB1サイズ(縦103.0cm×横72.8cm)が基本です。掲出期間は1週間ほどのものが多く、集中貼りは短期間での集中的なプロモーションにも向いています。集中貼りの料金は、鉄道会社や駅によって異なります。基本的には駅ごとにプランが用意されており、ターゲットが利用する駅にあわせて設置が可能です。例えば、JR東日本では駅ごとに集中貼りポスターの基本料金と掲載枚数が定められています。掲出サイズはB0サイズが主流ですが、JR新宿駅ではB1サイズの掲出も可能です。
<JR東日本 料金例(掲出期間)>
東京メトロでは利用者数などにあわせて駅の等級が定められており、集中貼りの料金も駅等級によって異なります。特に、都心部の表参道駅や銀座駅(S等級)は料金が高く設定されています。
<東京メトロ 料金例(掲出期間)>
集中貼り(臨時集中貼り)の例
東京メトロ 赤坂駅臨時集中貼
東京メトロの赤坂見附駅にある階段の壁に掲出可能な広告プランです。ビジネスマンや観光客などの人通りの多い場所で効率的な広告展開ができます。
東急 田都渋谷臨時集中貼
東急田園都市線渋谷駅の地下2階の階段の壁に広告掲出できます。B0サイズで最大32枚まで広告を貼りだすことができます。
東急 三軒茶屋臨時集中貼
B0サイズ最大24枚の広告を東急三軒茶屋駅の階段の壁に掲出できます。三軒茶屋エリアは大学や高校が多いので、通学で駅を利用する人を中心に訴求可能です。