ビズパロゴ
すべて
  • 地図検索
    地図検索
  • はじめての方へ
    はじめての方へ
  • ログイン
    ログイン
  • 会員登録
    会員登録(無料)
  • 商品一覧
    商品一覧
  • 地図検索
    地図検索
  • 使い方
    使い方
  • ログイン
    ログイン
  • 会員登録
    会員登録
    「ママ向け動画広告」を一覧で見る
    商品を見る
    更新日:2022年12月23日

    ママさんにアプローチできる動画広告4選

    • キーワード解説



    最近ではスマートフォンの普及により動画広告を目にする機会が増えました。

    動画広告はテレビCMや屋外広告、電車で流れる広告なども含まれますが、この記事では主にインターネット広告で用いられる動画広告について解説していきます。

    動画広告はユーザーの印象に残りやすく、ブランド認知度や、購買意欲の向上に効果的です。
    内容にストーリー性を持たせることでユーザーに伝わりやすくなり、より効果的に商品やサービスをアピールすることができます。

    そんな動画広告をママさん向けに配信するとどのような効果が生まれるのでしょうか?

    この記事では、動画広告とはどのような広告形態を指すのか、ママさんとはどのような層のことを言うのか、ママさん向け動画広告の効果とはどのようなものなのか、について詳しく説明していきます。


    動画広告とは


    動画広告は動画をメインコンテンツとしたメディアやアプリの利用者の増加に伴い、日本の広告市場の中でも需要が大きく伸びている広告フォーマットです。
    広義ではテレビCM屋外広告、電車で流れる広告なども動画広告のひとつですが、狭義での動画広告は主にWeb上で目にする動画広告を指すことが多いです。

    Web広告における動画広告で代表的なものは、YouTubeコンテンツの冒頭や合間に流れる15〜30秒程度の動画広告が挙げられます。

    人間は感覚の9割以上の情報を視覚(87%)、聴覚(7%)から受け取ると言われています。

    動画広告は、音と動きを組み合わせて、聴覚と視覚の両方から多くの情報をユーザーに届けることができるので、ユーザーの聴覚や視覚に訴えかけることができ、ストーリーとともに商品やサービスの情報を届けることができます。

    聴覚に訴えかけることができる動画広告は、イメージに対応した音と映像の組み合わせによって、より印象に残るものに仕上げることができることが強みです。


    ママさんとは


    ママさんになると、ライフスタイルや価値観が子ども中心へと大幅に変わり、それに伴い情報収集活動や消費購買も一変します。

    出産前よりも行動エリアが狭くなったり、パターン化することなどが想定されます。
    そしてそれを補完するようにインターネットから多くの情報を収集するようになります。

    子育て中のママさんの特徴として、節約が上手で、コスパ重視の消費傾向にあります。

    しかし、その一方で消費は旺盛です。

    特に20〜40代前半にあたるママさんは自動車購入、教育費、家族の被服購入などに積極的です。

    さらに、子どもに関する情報収集や情報交換を欠かさないため、口コミを重視します。
    なので、口コミを盛り込んだ広告展開が有効であるといえるでしょう。

    また、家庭内において、商品やサービスの購入の際にママさんが購入の決定権を持っていることが多く、多くのカテゴリーにおいてママさんが主として決定しています。

    「働くママの増加」、「女性活躍促進」によりママさん向け市場は活性化しているといえるでしょう。


    ママさん向け動画広告の効果


    小さなお子さんを持つママさんに向けて動画広告を見てもらうことで、ママへの認知、ブランド好感度向上の効果が期待できます。

    ママさん向けに動画広告を出すメリットがある企業様としては

    ・未就学児の親や子持ち主婦層に役立つ商品・サービスがある
    ・親子で一緒に消費、購買できる商品・サービスがある
    ・CM動画、ブランドムービーを使って効率的に認知を広めたい

    上記のような特徴のある商品・サービスをアピールしたい企業様におすすめです。

    ママさん向け動画広告に向いている商品としては、ベビー用品、食品、キッチン用品、家電、ヘルスケア用品、保険、習い事、フォトアルバム、教育用品などが挙げられます。

    特にママさんは口コミを重視する傾向があるので、ターゲットである子育てママが実際に使用した生の声を動画広告に入れ込むとより効果的に商品・サービスをアピールすることができるでしょう。


    ママさん向け動画広告のおすすめ媒体








    まとめ


    インターネットの普及により、動画広告に触れる機会が増えてきています。

    それだけ、動画広告を目にしてもらえる機会が増えてきているということになります。

    動画広告は、聴覚に訴えかけることができ、イメージに対応した音と、映像の組み合わせによって、より印象に残るものに仕上げることが可能です。

    子育てママはインターネットを上手く利用して、家族が使用する商品やサービスの購入を口コミを参考にしながら選んでいます。

    動画広告であれば、口コミを用いたアピール、ブランドの好感度を上げるようなストーリーを視覚と聴覚両方から多くの情報をターゲットである子育てママにアピールすることができます。

    子育てママにターゲットを絞り、動画広告を上手く活用すれば、アピールしたい商品やサービスを効果的にアプローチすることが可能となっています。

    子育てママをターゲットとした動画広告を考える際に、この記事を参考にしてみてください。

    加藤誠也
    大手食品メーカーで営業職を経験後、株式会社ビズパへ創業メンバーとして入社。 編集長として「広告ラボ」の編集・記事執筆、広告のプラットフォーム「BIZPA」に広告媒体を掲載している企業のサポート、クライアント向けのメディアプランニングを担当。 テレビ番組や専門紙などのメディアにも出演しながら様々な広告について解説している。

    関連記事

    • 媒体紹介

      2022年12月23日

      ママ向けバナー広告8選|広告出稿の傾向など

    • キーワード解説

      2022年12月23日

      子育てママに対し効果的なサンプリングとは

    • 媒体紹介

      2022年12月19日

      子育てママに広告が出せるフリーペーパーまとめ | ママ向けプロモーションの参考に

    • キーワード解説

      2022年12月16日

      ママ向けメール広告8選

    • 媒体紹介

      2022年12月16日

      子育てママや主婦にアプローチできる広告メディア83選!

    • キーワード解説

      2022年09月20日

      子育てママにアプローチできる記事広告とは

    カテゴリ

    • 広告定点観測シリーズ
    • お客様事例
    • 媒体紹介
    • キーワード解説
    • インタビュー

    人気記事

    • 富裕層向け広告まとめ | 厳選した63媒体をご紹介
    • 応援広告とは | 費用や事例、出稿方法について解説
    • 雑誌広告の掲載面、サイズ、カラーについて|表2、表3、◯◯対向とは?
    • アドトラック(トラック広告)とは | 広告費用や事例など
    • 広告費相場、意外と知らないカテゴリー別の広告料金まとめ
    お客様サポートデスク
    TEL: 050-1753-4649(受付時間:平日10時~18時)
    お問い合わせ
    ビズパについて
    • 運営会社
    • 採用情報
    広告を探す
    • 媒体の種類から探す
    • ターゲットから探す
    • 都道府県から探す
    • 路線から探す
    メディア
    • note
    • 広告ラボ
    • マガジン
    ヘルプ&ガイド
    • はじめての方へ
    • ヘルプ
    • メディアサポートプラン
    • 掲載希望の方へ
    • 利用規約
    • プライバシー・ステイトメント
    ビズパロゴ
    株式会社ビズパ
    © Bizpa.,Co Ltd