日本では、少子高齢化が進む中で、大学の進学率が増加傾向となっています。
文部科学省のデータによると、大学生の人数は1950年時点で22万3535人でしたが、2021年時点で262万5688人となり、1950年時点に比べて10倍以上になりました。
SNSやブログなどで情報収集や発信が多い大学生向けのビジネスも増え始めており、広告市場も拡大すると思われます。
高齢者向けの広告とは異なり、大学生の生活スタイルや性別、学年、学科などさまざまな状況に合わせてアプローチする必要があります。
今回は、そんな大学生向けに向けた広告とおすすめの媒体をご紹介します。
大学生について
これまで大学から学生への情報発信は、チラシ広告やポスターなどを掲示板に貼りだして伝えていました。
最近は、多くの学生に向けて正確により多くの情報を発信できるよう、大学内の様々な場所からアプローチすることが増えています。
大学生向けの広告というと、大学生をターゲットにした情報などを載せることが可能で、大学の情報などを含めて幅広く活用できます。
大学内では、キャンバスや講義情報、就職活動情報など多彩なコンテンツに使用されるケースが増えるでしょう。
大学生の利用頻度が高い場所やメディアを組み合わせることで、学生間で情報共有がしやすくなるのです。
大学生は効率的に多くの情報を発信できるため、今後注目される市場です。
大学生をターゲットにした場合の効果とは
SNSやブログなどの使用頻度が高い大学生は、トレンドである情報を集めて拡散するスピードが速いです。
大学生向けの広告は、TwitterやInstagramなどのSNSと連動することで、想定以上の拡散効果が期待できます。
まずは、現代の大学生のニーズをしっかりとリサーチして、適切な広告を作成する必要があります。
また大学生は、地域や性別、年代により発信する情報が異なりますので、ターゲットに合わせた情報を集めて、大学生にとって必要な広告を作ることが大切です。
大学生にアプローチできる広告とは?
・大学のキャンパス内学食
学食のトレイにシール型の広告を貼り、学生に商品やサービスを訴求します。
大学生が毎日利用する場所であるカフェや食堂に設置することが可能です。
食事やミーティング、休憩など自由に利用できるので広告が目に入りやすくなります。
学食トレイ広告は、キャンパス内の広告媒体の中でも効果が高いので、人気が高くリピート率No.1のメディアです。
・大学内デジタルサイネージ
エレベーター内やキャンパス内に設置します。
視認率が高く、同じ情報を見る友人が多いため口コミ効果も期待できます。
・大学キャンパス内メディアチラシ/パンフレット
大学の学食内や購買入り口に設置されているポスターとチラシ・パンフレットを同時に掲出可能なパネルボードで学生に商品やサービスを訴求します。
目につきやすい場所に1社独占での設置となるため、注目度が高いメディアです。
・大学内書店
大学生の使用頻度が高い場所である大学内書店の書籍袋を利用したプロモーションです。
書籍された本にチラシを一緒に封入したり、袋に直接広告を印刷して、学生に商品やサービスを訴求します。
・大学キャンパス内サンプリング
大学正門前や通学路でサンプリングし、学生に商品やサービスを訴求します。
・自動車教習所
免許を取り始める人は大学生が多く、サンプリングやデジタルサイネージ、パンフレットなど様々なアプローチが可能なため広告効果が期待できます。
・ネイルサロン/ヘアサロン
授業後に定期的に訪れる利用者が多く、繰り返しアプローチすることができます。
大学生にアプローチできる広告のおすすめ媒体
まとめ
今回は、大学生をターゲットにした広告をご紹介しました。
近年は、大学内でも様々な広告手法が採用されて、さまざまな用途で活用されています。
大学のキャンパス内やカフェ、学生食堂などさまざまな場所に設置して、学生への必要な情報の発信ができるでしょう。
大学生向けの広告を検討されている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。