
更新日:
ビジネスにおける「美意識」の重要性を説く一冊 | 加賀恵典

本書は『美意識』を軸に、VUCAの時代における新しい視点を提供してくれる一冊です。不確実性の高い現代において、論理的思考に加えて、自身の美意識にもとづいた感性を磨くことの大切さを教えてくれます。
現代のビジネスシーンでは、データ分析や論理的思考による意思決定が当たり前になっています。しかし本書では、「分析」「論理」「理性」によって導き出される「正解」が、誰でも手に入れられるようになった結果、「正解のコモディティ化」が進んでいることを指摘しています。
このように多くの企業が同じ「正解」に辿り着ける時代だからこそ、本書は、美意識に基づく直感的な判断が新しい価値の発見につながると提案しています。
私自身、日々データと向き合う中で、この本との出会いは新鮮な気づきを与えてくれました。自分の価値観や感性を磨くことが、新しい可能性を拓く—。そんな発見をくれた本です。
そして、AIやデータ分析が進化する今だからこそ、人間ならではの感性を磨き、それを活かすことの大切さを教えてくれる本書は、データを扱うビジネスパーソンの皆様にとって、新しい視点を得られる機会になるのではないでしょうか。
これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない――「直感」と「感性」の時代――組織開発・リーダー育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループのパートナーによる、複雑化・不安定化したビジネス社会で勝つための画期的論考!
この記事は役に立ちましたか?
- 週間
- 月間
- 新着
- 人気
閉じる
会員登録情報の入力