アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 広告メディア名鑑 高所得ビジネスパーソンに効率的アプローチ | 喫煙所サイネージメディア「BREAK」

更新日:2025年05月26日

高所得ビジネスパーソンに効率的アプローチ | 喫煙所サイネージメディア「BREAK」

  • 広告メディア名鑑
広告手法が次々と登場する中で、「なかなか目新しい施策に踏み切れない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 本企画「広告メディア名鑑」では、広告媒体を持つ媒体社の担当者に取材を実施。ユニークな手法や具体的な成果など、媒体資料だけでは読み解けない、知っておきたいポイントをまるごと紹介します。

1.媒体特徴と、ズバリ!「最大のウリ」は何ですか? 

「BREAK」は、月間リーチ数520万人のオフィス喫煙所サイネージメディアです。東京都23区を中心に391施設、490面に設置しており、30,000社以上の企業へリーチが可能です。
利用者層の特徴として、可処分所得が月10万円以上の方が約40%を占め、会社員が9割、さらに決裁者が4割と消費力が高いビジネスパーソンへのアプローチが可能となっています。
喫煙所という空間には、広告を出す場所として魅力的な特性があります。1日の喫煙回数は平均5回、滞在時間は平均6分と深い接触が可能で、手持ち無沙汰な時間に音声付きの映像を流すことで、自然に視線をモニターに集めることができます。さらに、全てのモニターにはAIカメラが設置され、利用人数を正確に計測して週ごとにレポートを提供し、広告効果を明確に把握できる点も強みです。
最大のウリは、ターゲット層への広告接触頻度の高さと、店舗空間を最大限に活用した体験型のプロモーションが可能な点です。都心や駅前など好立地に設置された喫煙所では、サイネージ放映に加えて、ポスター掲出や商品サンプリング、その場で商品のタッチ&トライ、人を介したセールスプロモーションなど、深くサービスや商品理解に繋がる体験設計が可能です。また、店舗空間全体をジャックすることで、インパクト型のプロモーションも実現できます。

2.実際に広告掲載した企業から、どんな"嬉しい悲鳴"が聞こえていますか?

BtoC企業の導入事例として、大手アルコール飲料メーカー様は、30〜40代の飲酒習慣があるユーザーをターゲットに、商品の認知拡大を目的としてBREAKをご活用いただきました。BREAKのユーザー調査では、回答者(喫煙者)のうち約7割がアルコール飲料を月に購入していることが明らかになっており、ブランドリフト調査の結果、広告接触者の認知率が非接触者の約9倍、接触者の6割が商品名を記憶していると回答。短期間でターゲット層への認知拡大に成功しました。
また、寝具メーカー様においては、ビジネスパーソンへの認知向上を目的にBREAKを活用。非接触者と比較して、認知率は約6倍、特徴認知率は約10倍、HPアクセス率は約8倍、検討率は約30倍と全ての指標で高い効果が確認できました。
BtoB企業の事例としては、社内ナレッジ管理を自動化するサービスを提供する企業様に、バックオフィス向けサービスの認知拡大と営業支援を目的に、動画放映と店頭でのアンケート施策を組み合わせて実施いただきました。その結果、605件のリードを獲得し、そのうち42%が企業ドメインでした。展示会と比較しても多くのリードを獲得できた点や、フリーアドレス環境でもアプローチできる点について、高いご評価をいただいています。

3.「こんな企業・サービスならハマる!」という活用のコツと、今後の展望を教えてください。

 BREAKは、都心で働くビジネスパーソンが一定時間・繰り返し滞在するメディア特性から、ターゲット層・視聴環境に独自の強みがあります。特に、喫煙者は非喫煙者と比較して、ゲーム、ゴルフ、VODサービス、アウトドア、ジム、英会話など趣味や自己投資系のジャンルに対する関心が高く、これらの商材とは非常に親和性があります。
さらに、意外にも健康関連商材とも相性が良いことが分かっています。大手飲料メーカー様による特定保健用食品(トクホ)飲料の事例では、商品の購入経験が非喫煙者の約2倍であることが分かり、喫煙者の健康意識の高さが裏付けられました。2週間の広告配信では、接触者の広告認知率が86%に達し、非接触者の46.7%と比較して約1.8倍の効果を上げることができました。
今後の展望としては、喫煙所という媒体価値やユーザー属性を活かした体験型のプロモーションの提案を強化していきたいと考えています。喫煙所というリラックスした空間だからこそ、商品にじっくり触れてもらえる、そんな深い体験設計が可能だと考えており、幅広い業種・業態の企業様にご活用いただきたいです。
詳細な料金プランや具体的な料金については、以下のページから資料をご確認ください。

THE SMOKING ROOM VISION BREAKの資料ダウンロードはこちら

この記事は役に立ちましたか?
アドクロ編集部

著者アドクロ編集部

広告・マーケティング情報の総合プラットフォーム「アドクロ」の編集部です。広告やWEBマーケティングの第一線で活躍するキーパーソンへの取材をはじめ、トレンド情報やお役立ち情報を発信しています。

この著者の最近の執筆記事
x
Webサイト
この記事のタグ
  • 広告メディア名鑑

関連記事

  • 広告メディア名鑑

    2025年05月28日

    偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

  • 広告メディア名鑑

    2025年05月27日

    AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

  • 広告メディア名鑑

    2025年05月26日

    国内最大級のITエンジニアQ&Aコミュニティ | teratail(テラテイル)

  • 広告メディア名鑑

    2025年05月22日

    地域密着型メディアで高精度ターゲティング | ジモティーAds

  • 広告メディア名鑑

    2025年05月16日

    医師へ直接アプローチ可能なメール広告サービス | 医師のとも

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
5

8割以上が新規取引「テレ東広告」が変える中小企業のCM戦略

記事画像
6

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
7

デジタルサイネージ10媒体をイッキ見!「3minutes pitch」開催

記事画像
8

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
9

あの“中の人”が移籍して話題!人気企業アカウントに急成長中“GMOサイン”が異色のX戦略を語る

記事画像
10

リピート出稿多数の「chocoZAP ADs」フィットネス人口1/3を制す媒体の強さとは

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd