アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 成功事例・ノウハウ 炎上広告から考える 消費者の多様な価値観との向き合い方

更新日:2024年10月03日

炎上広告から考える 消費者の多様な価値観との向き合い方

  • 成功事例・ノウハウ
  • ブランド戦略
広告業界で注目を集める「炎上」。その背景には、一方的な価値観の押し付けや、ステレオタイプな表現などがあります。また、消費者の意識の高まりと、SNSを通じた即時的な反応の広がりという側面も存在し、単に商品やサービスを売り込むだけでなく、社会的責任と倫理的配慮のバランスを取るという難しい課題に直面しています。
今回、イギリスの広告審査機関を研究しながら、広告の炎上事例を分析し、消費者と共に代替案を作成する独自の取り組みを行う団体「AD-LAMP」代表を務める中村氏を取材。
炎上のメカニズムから具体的な事例分析、そして消費者と共に作り上げる新たな広告アプローチまで、変化する社会と広告の関係性を探りながら、現代の広告に求められる配慮と、コミュニケーション戦略について2回に渡って解説します。

イギリスの事例から「炎上」を分析

編集部:簡単に自己紹介をお願いします。
中村:日本で広告コンサルタントを3年ほど経験後、イギリス大学院に留学し、イギリスの広告審査機関についての論文を書いています。また、「広告炎上から学ぶ危機管理セミナー」を企業や大学に提供したり、教育や市民の声を広告に取り入れるための活動として炎上した広告の作り直しを市民や教育団体と一緒に行う活動を行っています。
編集部:「広告審査機関」って何ですか?
中村:広告審査機関は、公開された広告の適切性をチェックし、必要に応じてアドバイスや指摘を行う組織です。イギリスでは広告掲載料の1%がこの機関の運営資金となっており、広告を出す時点で自動的に審査の対象となる仕組みが社会に組み込まれています。
編集部:全ての広告が対象なのですか。
中村:そうですね。OOH、ラジオや新聞、オンライン広告も対象ですね。最近規制されているのはオンライン広告が多くて、2022年だと2万件以上撤去がされたり指摘が入ったりしています。
広告を出す度に審査が入る訳ではなく「苦情が入ったら調査が入る」形式です。出稿後に消費者から苦情を受けたら、苦情に基づいて審査機関が、広告を撤去すべきか調査を行っていく流れになっています。
編集部:審査機関から指摘が入ると撤去する義務が発生するのですか。
中村:いえ、正確には指摘が入った後に撤去する、しないは任意となっています。義務ではありませんが、広告審査機関の力が強く、消費者も関心が高いので義務に近いような感覚だと思います。
というのも「これは○○の表現がダメな広告なので撤去してください」と、審査機関のホームページに撤去されるまで社名が掲載され、他のメディアでも禁止されるたびに、「審査機関がこの会社の広告を撤去するよう通達しました」って記事が出るんですよ。イギリス社会的にも、消費者側が悪い広告を許さない風潮があって、だからこそ審査機関の力が強いのだと思います。
加えて、イギリスでは日本よりも広告ガイドラインが明確です。ポリコレ(ポリティカルコレクトネス:特定の社会グループに対して不快感や不利益を与えないようにする行為のこと)的にNG、「○○表現」は女性を馬鹿にしていると見なされるからNG…といったように具体的です。
次のページ
広告における「炎上」ってなんだろう
1
2
3
>
この記事は役に立ちましたか?
加藤誠也 アドクロ編集部

著者加藤誠也 アドクロ編集部

食品メーカーで営業職を経験後、2019年に入社。アドクロ編集部の編集担当として広告の情報メディア「アドクロ」のコンテンツ制作を統括。「広告巡礼」を日課としており、見つけた広告の事例をXで発信中。テレビ出演やセミナー登壇も多数。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 成功事例・ノウハウ
  • ブランド戦略

関連記事

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月03日

    "当事者の声"を活かす広告づくり 炎上事例から考える傾向と対策

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
3

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
4

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
5

【渋谷】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
6

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
7

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
8

【新宿】2025年6月9日週 OOHレポート

記事画像
9

広告費は年間3億 「きぬた歯科」が唯一攻略できていない意外な広告

記事画像
10

【新宿】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd