アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 成功事例・ノウハウ OfferBox担当者に聞いた、就活生を応援する謎ワード「みにみにぴにぴに」の意味とは?

更新日:2024年11月11日

OfferBox担当者に聞いた、就活生を応援する謎ワード「みにみにぴにぴに」の意味とは?

  • 成功事例・ノウハウ
  • 交通広告
  • OOH
  • Z世代

“謎の張り紙”のようなシンプルなデザインを意識

本施策について株式会社i-plug 広報の鹿毛氏によると、昨年の「視線が上がる広告」が終了した時点で、今年度の展開についても実施は見据えていたといいます。
「社内での調整もあり、具体的に動き出したのは2024年3月頃でした。就職活動解禁タイミングを見据えると、掲載は5月下旬とタイトなスケジュールでしたが、6月1日は2025年卒業予定の学生にとって一般的な就活スケジュールにおける採用面接解禁日、かつ2026年卒業予定の学生にとっては夏期インターンシップなど就職活動のスタートを切り始める時期となるため、時期をずらして掲出する考えはありませんでした。」と鹿毛氏。
昨年は「視線が上がる広告」で、今年は「口角が上がる広告」と“視線”フォーカスから“口角”が上がる広告のコンセプトに至った理由については、「日々、就活を頑張る学生に対して“がんばれ”と直接メッセージを送ることを避けたいと考えていました。皆さん、すでに頑張っていられるので。“がんばれ”という言葉以外で背中を押すメッセージを送りたいというのが、昨年から変わらない軸となる考えでした」としつつ、
「視線が上がる広告を再度することも考えたのですが、昨年より多くの学生さんに見てもらうために同じことをやっていてもダメだなと思いました。ポジティブになるきっかけが様々な観点であるんだよ、と伝えたかったのもあります。就活生の皆さんが、自分にあった緊張や不安の緩和の仕方や前向きになれるきっかけを見つけて欲しいと思っています。」と鹿毛氏は話す。
「みにみにぴにぴに」という言葉、妙に口ずさみたくなる不思議な言葉ですが、この言葉を選んだ理由について鹿毛氏は「まずはメンバーでホワイトボードに書き出すところから始まり、つい言いたくなる、口角が上がる言葉として“にんじんしりしり”なども上がりました。監修頂いた先生と相談の上、“みにみにぴりぴり”、“ぴにぴにみにみに”、“みちみちぴにぴに”といった最終候補を選定。初めて見た時に覚えやすいかや、声に出したくなるかという観点で現役学生に聞き、最も好評だった“みにみにぴにぴに”になりました。」
クリエイティブのデザインについては、「カラフルで可愛らしいデザインや、不思議な呪文のようなデザインなど、さまざまな案を検討しましたが、“みにみにぴにぴに”という謎要素の強い言葉が際立つようなシンプルなデザインが、企画の意図をより明確に伝えられると考えた」としつつ、
「駅では、学生を含む多くの人々が日常的に様々な広告を目にしていて、写真やイラストなどの凝った広告デザインには慣れていると考えます。そのため、特にポスター広告は文字以外の要素はなるべくなくし、“謎の張り紙”のようなシンプルな広告デザインに仕上げた」そうだ。
次年度以降の展開については、まだ未定だそうだが、「就活サービスを提供している私たちだからこそ、就活生を応援し続けることは必要だと思っています。形はどういうものであれ、就活生の背中を押す施策はしていきたい」と鹿毛氏は語った。
今回の「口角が上がる広告」は単なるユニークな広告キャンペーンではなく、就活生の本音に寄り添おうとする真摯な試みだと感じられます。就活は学生にとって大きなプレッシャーとなりがちですが、「みにみにぴにぴに」という言葉を通して、少しでも緊張をほぐし前向きになれるきっかけを提供する、同社の寄り添いの姿勢を昨年に引き続き感じました。
今後の展開が注目されますが、このような学生目線の発想から生まれる斬新な取り組みが、就活生の心の支えになることを期待したいですね。
<
1
2
この記事は役に立ちましたか?
アドクロ編集部

著者アドクロ編集部

広告・マーケティング情報の総合プラットフォーム「アドクロ」の編集部です。広告やWEBマーケティングの第一線で活躍するキーパーソンへの取材をはじめ、トレンド情報やお役立ち情報を発信しています。

この著者の最近の執筆記事
x
Webサイト
この記事のタグ
  • 成功事例・ノウハウ
  • 交通広告
  • OOH
  • Z世代

関連記事

  • 記事ランキング

    2024年12月27日

    2024年人気記事ランキング きぬた歯科の異色戦略からダムアートまで

  • 広告事例

    2024年11月11日

    担当者に聞いた、話題の“プニプニの唇”広告を実施した意図とは

  • 広告事例

    2024年08月19日

    食品メーカーが電車内に避暑地を再現 広告の狙いを担当者に聞いた

  • 広告事例

    2024年08月02日

    タイミーの「ちがい探し広告」 広告に込めた想いを担当者に聞いた

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
3

ホビー・美容・無形商材で反響多数 リリースから半年「メルカリAds」の今を聞いた

記事画像
4

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
5

「推し活」市場3.5兆円到達 日本の推し活人口は推定1,384万人、1年で約250万人増加

記事画像
6

【新宿】2025年7月7日週 OOHレポート

記事画像
7

“観覧車”が仕掛ける異業種コラボ!OSAKA WHEELが生んだ「ありえない組み合わせ」成功術

記事画像
8

【渋谷】2025年7月7日週 OOHレポート

記事画像
9

『酢豚に愛はいらねえんだ!』日本ハム、シソンヌ起用の中華名菜新CM 広報部乗っ取りの異色キャンペーン

記事画像
10

毎月544駅に掲載 iichikoはなぜ40年以上駅ポスターをやり続けるのか

記事画像
広告メディア名鑑

4,500万人の会員データを活用したターゲティング | Aoki D Media

2025/07/07 10:00

未就学児の保護者へ直接届く媒体 | ハッピープレゼントクーポン&ファミリーキッズノート

2025/06/24 10:00

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd