アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 広告業界レポート マーケティング予算における広告費割合は10%未満が最多

更新日:2025年01月20日

マーケティング予算における広告費割合は10%未満が最多

  • 広告業界レポート
  • SEM
アドクロ編集部がお届けするニュース解説。マーケティング関連で気になるニュースをピックアップし、担当者が詳しく解説します。
リサーチデータマーケティング「リサピー」を運営する株式会社IDEATECHは2024年版BtoB広告施策の定点調査を実施しました。本調査は、BtoB事業の広告担当者130名を対象としたもので、2023年に実施した同調査の継続調査となります。
「あなたのお勤め先で行っているインターネット広告施策を教えてください。」という質問に対し、47.7%が「リスティング広告」、43.8%が「SNS広告」、36.2%が「ディスプレイ広告」と回答しました。2023年と比較すると、「リスティング広告」のみが昨年を上回る数値となりました。
「あなたのお勤め先ではマーケティング予算における、広告予算はどのくらいの割合になっていますか」という質問に対し、2024年は「10%未満」が20.8%で最多でした。2023年は「20~30%未満」が最多であったことから、2024年は広告予算を減らした企業が多いことが分かります。
「お勤め先の広告施策では2023年と比較して、CPAは上がっていますか」という質問には、7.7%が「大幅に上昇している」、43.1%が「やや上昇している」と回答。半分以上の人がCPAの上昇を実感しているようです。
「CPA高騰に対して、行っている対策を教えてください」という質問には、39.2%が「コンテンツマーケティングの実施」、30.0%が「無駄な広告費用を減らす」、27.7%が「最適な予算のアロケーション」と回答。2023年に2番目に多かった「高品質なコンテンツ制作」は24.6%という結果となりました。
出典:リサピー®︎
掲載元:【調査レポート|2024年BtoB企業の広告施策の実態】2024年広告予算について、「30%未満」が59.2%、2023年比13.3ポイント増!高騰するCPA対策も明らかに

考察

認知度向上よりも見込み客獲得

今回の調査結果では半数近くの企業がリスティング広告を実施しているということが分かりました。また、リスティング広告に近い数値でSNS広告も多くの企業が積極的に実施しているようです。リスティング広告とSNS広告の共通点としては、「比較的低予算で実施できる」という点と、「細かいターゲティングが可能」という点が挙げられます。
リスティング広告とSNS広告はどちらも、購買意欲の高い顕在層や、少しのきっかけで購買行動に移る可能性のある準顕在層へアプローチできるため、コンバージョンに繋がりやすい層へダイレクトに訴求できます。
これらのことから、潜在層含めた幅広い層への認知度向上よりも、見込み客獲得を目的とする広告出稿が多かったことが予測できます。

広告に依存しないマーケティング

マーケティング予算における広告予算の割合については、2023年と比べて2024年は多くの企業が減らしているようです。一時はコロナの影響により大きく落ち込んだ広告費でしたが、デジタル化が急速に進んだことによりインターネット広告は順調に増え続けました。現在では国内の広告費全体の約半分の割合をインターネット広告費が占めている状況です。
出典:総務省 令和6年版 情報通信白書「第Ⅱ部 情報通信分野の現状と課題」
しかし、今回の調査結果では、2024年は多くの企業が広告費の割合を10~30%未満に抑えているようです。CPA(顧客獲得単価)の上昇を実感している方も半数以上という結果でした。これらのことから、広告以外の部分でマーケティング施策を行う企業が増えていることが考えられます。
それが明確になっているのがこの調査の最後の項目「CPA高騰に対して行っている対策」についての結果です。「コンテンツマーケティングの実施」「無駄な広告費用を減らす」と応えた人がそれぞれ30%以上となっており、広告に依存しないマーケティングを目指す傾向にあることが分かります。
価値のある情報をユーザーに提供することで見込み客を「ファン化」できるコンテンツマーケティングは今注目されている手法です。コンテンツマーケティングにはSEOの知識やノウハウなどが必要になりますが、リピート率やブランドイメージの向上も期待できるため、多くの企業が取り組んでいます。
今後のマーケティング戦略を検討される際は、コンテンツマーケティングの実施やインターネット以外のBtoB広告施策も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
この記事は役に立ちましたか?
小松未知子 アドクロ編集部

著者小松未知子 アドクロ編集部

アドクロの記事執筆を担当。2021年に株式会社ビズパに入社し、アドクロ編集部に所属。 WEBライティング歴は9年。SEO検定2級を取得しており、SEO対策に関する記事執筆を得意とする。 その他にも、ニュース解説記事や広告費統計記事など、幅広く執筆を担当。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 広告業界レポート
  • SEM

関連記事

  • ナレッジ

    2025年01月20日

    BtoB広告について | 事例や効果、広告媒体11選

  • 広告業界レポート

    2024年12月20日

    2024年に印象的だった生成AIの話題とは?2025年のマーケトレンド予測も

  • 広告業界レポート

    2024年12月17日

    世界の広告費成長率予測 2024年は成長率10.7%でデジタル広告が独走

  • 広告業界レポート

    2024年11月13日

    SNS利用平均時間は80分以上!コト消費時代のスマホ利用実態

  • 広告業界レポート

    2024年11月13日

    約2割が違和感を感じる「Z世代向け施策」固定観念が裏目に?

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
5

【渋谷】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
6

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
7

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
8

広告費は年間3億 「きぬた歯科」が唯一攻略できていない意外な広告

記事画像
9

【渋谷】2025年5月26日週 OOHレポート

記事画像
10

Google流は通用しない 韓国マーケの鍵「NAVER」の扱い方

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd