富裕層とは、純金融資産が1億円以上の世帯のことを指します。明確な定義はありませんが、富裕層の年収は一般的に2,000万円以上とされています。
今回はそんな富裕層にアプローチできる雑誌広告についてご紹介します。
雑誌広告とは
雑誌広告とは、雑誌の誌面や裏表紙などに掲載される広告または広告記事のことです。
読者はお金を払って情報を購入するという優良なターゲットであり、かつその雑誌の特徴によって、年代、性別、どのようなことに関心があるのかターゲットを絞ることが可能なため、狙ったターゲットに向けて確実にリーチすることのできる広告媒体です。
富裕層にアプローチできる雑誌広告とは
富裕層が関心のある雑誌の紙面や裏表紙に高級アパレルブランドの商品や、高級車、時計・宝飾アクセサリーなどの広告を載せることによって商品の認知・購買意欲の向上が期待できます。
雑誌という形態の特性により、読者の手元に残るため、繰り返し広告を目にしてもらえるという効果もあります。
富裕層向け雑誌広告のおすすめ媒体-カーオーナー
Premium Car Owners Magazine『TOUCH DRIVE』
エクスクルーシブマガジンである『TOUCH DRIVE』への広告掲出が可能です。
プレミアムカー正規ディーラーグループKOKUSAI GROUPの顧客へダイレクトに訴求することができる媒体となります。
特徴
- プレミアムカーオーナーへの訴求が可能
参考サイト
『CORNES MAGAZINE』
「CORNES MAGAZINE(コーンズ・マガジン)」は、CORNESのお客様(会員様)に配布する「車で遊ぶライフスタイルをテーマにしたラグジュアリーマガジン」です。
ハイエンドカービジネスの経験からうまれる、クルマ好きの皆さまにクルマを売ったり直したりするだけでなく、 楽しさや驚き、歓びを詰め込んだ唯一無二の体験「クルマであそぶ」を届けることを目的としています。
新たなクルマのあるライフスタイルをお届けする媒体となります。
特徴
- ラグジュアリーマガジン
- CORNESの会員様へ配布
- 車に興味のある富裕層へアプローチ
参考サイト
富裕層向け雑誌広告のおすすめ媒体-クレジットカード
カード会員情報誌『VISA』
情報誌『VISA』の読者は、男女ともに20歳代から70歳代まで、幅広い年代にわたって分布。
可処分所得の高い40~50歳代が約半数を占める一方、流行に敏感な30歳代や、元気で消費意欲の高い60歳代も、それぞれ15~17%存在。
どの年代も購買力は旺盛で、幅広い世代に向けた商品・サービスのプロモーションが可能です。
特徴
- 総閲読者数200万人
- プレミアムカード会員とご家族へ効果的にアプローチ
- ハイクオリティマガジン
参考サイト
JCBプレミアムカード会員情報誌『JCB THE PREMIUM』
『JCB THE PREMIUM』にてJCBプレミアム会員やそのご家族に向けて広告を掲出することが可能です。
会員登録先住所へ郵送するため、ターゲットにダイレクトに届けることが出来る媒体となります。
特徴
- 幅広い分野での訴求が可能
参考サイト
ダイナースクラブの知的情報誌『SIGNATURE』
日本初のクレジットカード会員誌「The Diners CLUB MAGAZINE」を前身とした『SIGNATURE』へ広告を掲出することが可能です。
収入、将来性、安定性を兼ね備えた高額所得者が多く所属するダイナースクラブ会員への訴求効果が期待できる媒体となります。
特徴
- ダイナースクラブ会員へのアプローチ
参考サイト
富裕層向け雑誌広告のおすすめ媒体-会員誌・会報誌
富裕層向け会員誌『ARKADEAR』
『ARKADEAR(アルカディア)』は、金融ファンドや美食倶楽部、経営者クラブ等の若手経営者や高所得上流層へのアプローチが可能な会員誌です。
編集部が実際に購⼊したものや実際に体験した旅しか掲載しておらず、リアルな体験を伝える切り⼝と、ほぼ全ての写真が撮りおろしとなっている富裕層向けの媒体となります。
特徴
- 若手経営者や高所得上流層へアプローチ
- 年2回発行
- 定期購読会員や金融ファンド顧客等へ訴求
参考サイト
『Club Concierge』
購買意欲旺盛な知的富裕層や法人が数多く所属するクラブ・コンシェルジュのオリジナル会員誌『Club Concierge』に広告を出稿することが可能です。
特徴
- 購買意欲旺盛な知的富裕層へアプローチ
参考サイト
富裕層向け雑誌広告のおすすめ媒体-不動産オーナー
『家主と地主』
『家主と地主』は、不動産オーナー向け情報誌として書店に並ぶ唯一の月刊定期刊行物です。資産運用、相続、土地活用、税務など、オーナーが抑えておくべき情報が満載。宅地整理のノウハウや経済指標の読み方などをイラストや図解で優しく解説しているほか、各分野の専門家による連載コラムも人気のコンテンツです。定価750円、毎月15日発行。
特徴
- 不動産オーナー向け月刊情報誌
- 資産運用、相続、土地活用、税務など幅広い情報
- 専門家による連載コラムが人気のコンテンツ
参考サイト
『グローバルオーナーズ』
『グローバルオーナーズ』は、アパート経営・不動産投資専門誌です。今後10~20年で10%以上、地区によっては20%近い人口の減少が起きる少子化時代。そのような中で、満室経営を維持するための秘策とは? 一歩先をいく賃貸経営の極意を具体的実践例を交えながら、アパート・マンション経営の最新情報をお届けします。 執筆者は、賃貸ビジネスで成功を続ける、攻めの大家さん達です。定価420円、毎月1日、40,000部発行。
特徴
- アパート経営・不動産投資専門誌
- アパート・マンション経営の最新情報
- 賃貸ビジネスで成功する大家さんが執筆
参考サイト
富裕層向け雑誌広告のおすすめ媒体-その他の雑誌
富裕層へ直接手渡しする情報誌『PAVONE』
『PAVONE(パヴォーネ)』はThe Spirit of Eleganceをコンセプトに本物を求める上流の富裕層をターゲットにしています。
芸術やファッション、美容、グルメ、旅などの様々なシーンで感じる、お金では買うことが出来ない最高級の「心の贅沢」にフィーチャーした雑誌を目指します。
富裕層のお客様とコミュニケーションをとるツールとして、富裕層向けにビジネスを展開される金融機関や企業にとって非常に大きな価値をもたらしています。
特徴
- 平均世帯年収3千万円以上の富裕層向けの情報誌
- 直接手渡しや高級店舗での設置
- 最高級の「心の贅沢」にフィーチャー
参考サイト
Esquireの精神を引き継いだハイエンド誌『Esquire The Big Black Book』
よりハイエンドで唯一無二の世界観を表現するために創刊。富裕層へダイレクト郵送等でリーチ。エディトリアルではファッションをはじめ、クルマ、時計、ワインなど選び抜いたパーマネントコレクションをお届けする。発行部数部56000部 体裁/A4変形判 年2回発行
特徴
- Esquireの精神を引き継いだハイエンド誌
- 全国の書店で販売、年2回発行
参考サイト
新しいラグジュアリープラットフォーム『aristos』
『aristos(アリストス)』は、これまでにない新しいラグジュアリープラットフォームです。
特別な人にしかできない、特別な体験、特別な場所、特別なひとときその源になる情報をしっかりとお届けする
これまでの情報誌とは一線を画す媒体となります。
特徴
- 富裕層へアプローチ
- 会員制コミュニティへ訴求可能
- 季刊発行
参考サイト
トップオブトップの方々へお届けするマガジン『Richesse』
富裕層のためのハイエンドマガジンという位置づけ。本物の価値”を知る方々に向けて、旅、ファッション、ライフスタイル、グルメやアートまで、本物かつ極上の情報を掲載。
特徴
- 富裕層向けのハイエンドマガジン
- 本物の価値を知る方々に向けた情報掲載
- 季刊誌、発行部数40000部
参考サイト
まとめ
富裕層にアプローチできる雑誌広告についてご紹介しました。
雑誌という媒体はターゲットを絞りやすいというメリットがあります。
雑誌という形態の特徴を活かして広告出稿することができれば高い効果が得られますね。
是非この記事を参考にしてみてください。