アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 ナレッジ 駅でよく目にするエスカレーター広告。種類や効果を解説!

更新日:2025年02月20日

駅でよく目にするエスカレーター広告。種類や効果を解説!

  • ナレッジ
  • 交通広告
  • OOH
  • 運輸・物流
私たちの生活環境をとりまく電車やバス、タクシー、飛行機等、交通機関は生活するうえでなくてはならないものです。
そんな交通機関に出稿している広告を「交通広告」といいます。
日常生活の中で交通広告は、生活動線上にあるため強制的に見てもらえる(強制視認性)、繰り返し目にしてもらえる(反復訴求)という特徴があり、有力な広告媒体となっています。
交通広告にはさまざまな展開方法がありますが、今回は交通広告で人気のエスカレーター広告についてご紹介します。
この記事では、交通広告とはどのような広告形態なのか、交通広告の中のエスカレーター広告とは、エスカレーター広告の種類について詳しく説明していきます。

交通広告とは

交通広告とは、私たちが生活するうえで欠かすことのできない電車やバス、タクシー、飛行機などのさまざまな交通機関や、交通関連施設などを利用して消費者に訴求する広告媒体のことを指します。
交通広告は、通勤・通学等で目にしてもらえる可能性が高く、多くの消費者へ一度にリーチすることのできる広告媒体です。
通勤・通学といった、日常生活のなかでの移動・外出中に接触し、訴求できるため、繰り返し広告を視聴してもらえることから、反復性が高く認知向上が期待でき、消費者の記憶に残り、かつ、ブランドの認知、商品やサービスの認知をしてもらえるという利点があります。
また、交通機関といった「公共の場」において広告を展開するため、そこで目にしてもらった広告に信頼感を感じ、信頼性が高まるというメリットもあわせもっています。
交通広告は、消費者の習慣である通勤や通学などの生活動線上において展開するため、強制視認性が高く、また、反復訴求ができるため、効果的に消費者に向けてアプローチすることができる広告媒体となっています。

エスカレーター広告とは

エスカレーターは高低差のある場所への移動を行うための装置です。
エスカレーターの手すりや壁面などのデットスペースを広告に利用することで消費者に訴求する方法のことをエスカレーター広告といいます。
消費者がエスカレーターで昇降中、目線は前か下を見ていることが多いです。
通勤・通学等でエスカレーターを利用する際に、エスカレーターで立ち止まった場合は約30秒間、至近距離で広告を目にします。
また、交通機関を利用する際に繰り返し広告を目にします。
反復訴求が可能なことから、ブランドの認知向上、商品やサービスのアプローチに高い効果が見込めます。

エスカレーター広告の種類

エスカレーターベルト広告

エスカレーターのベルト(手すり)部分に広告を掲載することが可能です。
連続性があることが特徴で、駅やターミナル等を利用する消費者に向けて効果的にアプローチすることができます。

エスカレーターの壁面広告

エスカレーターで昇降中に利用者が自然と目にする壁面を活用した広告形態です。
長い距離のエスカレーター空間一体を使用したインパクトのある展開で、より広告内容を消費者の記憶に残すことが可能です。

エスカレーター間ステッカー広告

エスカレーターの上りと下りの間部分にステッカー広告を展開することが可能です。
エスカレーターの昇降中という、滞在時間の長さを活かした場所において高い訴求効果を発揮します。

エスカレーター正面、看板広告

エスカレーターで昇降する際に必ず目に留まる動線上、エスカレーターの正面に看板を設置し、交通機関を利用する消費者に向けて広告を出稿することができます。
交通機関を利用する消費者が、繰り返し広告を目にすることから、認知を拡大することができる広告媒体となっています。

エスカレーター通路でのプロジェクターサイネージ

エスカレーター通路にプロジェクターサイネージを設置する広告展開方法です。
駅などを利用する通行者の目にとまる視認性に優れていて、繰り返し訴求できるため、商品やサービスの認知に効果が期待できます。

腰壁広告

エスカレーターを囲う壁面部分など目線の高さの位置に掲載できるため、消費者の記憶に残るインパクトのある広告展開が可能です。

エスカレータースロープ

柱を利用した広告は存在感があり多方面に向けて訴求できるため、多くの通行者に発信することができます。

エスカレーター広告のおすすめ媒体

JR東日本 秋葉原駅エスカシート
商品画像
秋葉原駅電気街口付近のエスカレーター壁面に掲出できる大型シート広告です。エスカレーター壁面を集中的にジャックでき、多くの駅利用者にアプローチできる媒体です。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
東京モノレール 羽田空港第1ターミナル駅エスカレーターベルト 南口
商品画像
東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅の南口側のエスカレーターベルトに掲出可能な広告です。南ウィング側の空港利用者に対してターゲットを絞って効果的に訴求ができます。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
JR東日本 川崎駅臨時集中貼り(東口エスカレーター)
商品画像
川崎駅改札内の東口エスカレーター側に掲出できる広告です。東口側には高速バス乗り場もありますので、電車からバスへの乗り換え客にも訴求ができます。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
伊予鉄道 松山市駅 電照看板 2番ホームエスカレーター付近
商品画像
伊予鉄道、松山市駅2番ホームエスカレーター付近の看板。大きい看板で、1番ホームからでも視認性バッチリです。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
JR西日本 新幹線博多駅 ホーム階段・エスカ壁面広告
商品画像
JR西日本、新幹線博多駅のホーム階段・エスカレーターの壁面に広告が掲載できます。連続性のある広告展開が可能です。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
東急 エスカシート広告 たまプラーザ駅
商品画像
たまプラーザ駅のホームと改札を結ぶエスカレーターに掲出するシート広告です。エスカレーターを利用する乗降客に訴求ができます。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
西鉄 アドスロープ 福岡(天神)駅
商品画像
西鉄、福岡(天神)駅のエスカレーターに掲出するアドスロープ広告です。中央階段横のエスカレーター利用客に向けて訴求し、立体物や1枚シートでの掲出も可能で、目的に合わせた広告展開ができます。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
都営地下鉄 大アド新宿 バラ・セット販売 寄りエスカレーター壁面
商品画像
都営大江戸線新宿駅のエスカレーターの鏡面壁に広告が掲出できます。都庁へ向かう駅利用者をターゲットとしたPRにおすすめです。
料金確認・資料ダウンロードはこちら
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です

まとめ

交通広告は不特定多数の人に見てもらえる可能性が高く、反復性が高く認知工場に効果的であること、「公共の場」において展開するため広告物に感じる信頼性が高まる広告形態であることが分かりました。
交通機関を利用する際にエスカレーターを利用する場面もありますよね。
エスカレーターで昇降中の消費者に向けて広告を出稿することができることが分かりました。
エスカレーターを利用した広告展開の方法もいくつかあり、消費者に認知したいサービスや商品の特徴にあわせてどういった方法で広告を出稿するのがよいかこの記事が参考になれば幸いです。
この記事は役に立ちましたか?
加藤誠也 アドクロ編集部

著者加藤誠也 アドクロ編集部

食品メーカーで営業職を経験後、2019年に入社。アドクロ編集部の編集担当として広告の情報メディア「アドクロ」のコンテンツ制作を統括。「広告巡礼」を日課としており、見つけた広告の事例をXで発信中。テレビ出演やセミナー登壇も多数。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • ナレッジ
  • 交通広告
  • OOH
  • 運輸・物流

関連記事

  • ナレッジ

    2024年12月03日

    交通広告について | 種類や効果、厳選12媒体

  • ナレッジ

    2023年02月08日

    交通広告の種類 | 電車やバス、タクシーなど

  • ナレッジ

    2023年02月08日

    駅広告用語集

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【渋谷】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
5

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
6

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
7

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
8

Google流は通用しない 韓国マーケの鍵「NAVER」の扱い方

記事画像
9

【渋谷】2025年5月26日週 OOHレポート

記事画像
10

【新宿】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd