アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 広告業界レポート 重要視される『ウェブアクセシビリティ』全ての人に利用しやすいWebサイトとは?

更新日:2025年01月23日

重要視される『ウェブアクセシビリティ』全ての人に利用しやすいWebサイトとは?

  • 広告業界レポート
  • SEO
  • マーケティング支援ツール
  • ECマーケティング
  • 制作・クリエイティブ
株式会社Kivaでは、ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」を提供している。「ユニウェブ」とは、Webサイトをより使いやすくするための支援ツール(ウェブアクセシビリティツール)だ。画面の色の反転や文字のサイズ変更など、ユーザーが利用しやすいWebサイト作りに活用できるサイト運営者向けのツールとなっている。

今回、2024年4月1日の障害者差別解消法改正を機に、多くの企業でウェブアクセシビリティへの関心が高まっていることから、株式会社Kivaでは「ユニウェブ」利用者を対象に、「ユニウェブ」の機能の中で最も利用されている機能について調査を行った。

調査概要

調査方法:社内システムからユニウェブの利用状況(2024年11-12月時点のデータ)を抜粋
対象者:「ユニウェブ」導入サイト
有効回答数:500サイト
調査日:2024年11月〜12月
掲載元:ユーザーが求めているウェブサイトの閲覧補助機能1位は、「色の反転」と判明

1位は「色の反転」色に関する機能が上位を占める

利用されているウェブサイトの閲覧補助機能の第1位は「色の反転」で、次いで2位に「スマートコントラスト」、3位に「ダークコントラスト」という結果だった。
特徴的なのは上位3つが全て“色の調整”に関する機能という点だ。これらの機能は以下のような効果がある。
これらの効果は、特定の色を見分けにくい“色弱”の症状を持つ人などが感じる見づらさをサポートしてくれる。
“色の調整”のほかにも、「文字を大きく」や「文字の間隔を広げる」、「フォント変化」など、テキストに関する項目もランクインしていた。“色の調整”と共通して、視覚的な使いやすさを重視する企業が多いようだ。

見づらいと感じた時の対応「我慢する」が多数

今回の調査とは別の調査となるが、過去に株式会社Kivaでは障害のある人215名を対象に、「Webサイトが見づらい時にどうするか」についてのアンケートを実施した。その結果によると、最も多かったのが「特に何もしない(我慢する)」だった。
見づらさを感じた時、「文字を大きくする」や「コントラストを変える」、「音声読み上げ機能を使用する」などの対応を行いどうにかしてそのWebサイトを利用する人もいる中、「別のサイトで情報を取得する」や「読まずにサイトを閉じる」のように、そのWebサイトから離脱するという回答も多かった。これはサイト運営を行う上で大きな課題となるだろう。

ウェブアクセシビリティは法的遵守の観点から重要なだけではない。SEO対策においてもウェブアクセシビリティは無視できない。Googleは、ユーザーエクスペリエンスの高いサイトを評価している。ユーザーが利用しやすいWebサイトかどうかは、サイト滞在時間や離脱率、直帰率などの数値が指標となり、検索エンジンの検索順位にも影響を与える。「別のサイトで情報を取得する」や「読まずにサイトを閉じる」などの対応をする人が多い点から、見づらいWebサイトはユーザーエクスペリエンスの低下が懸念される。

また、ウェブアクセシビリティはWebサイトの信頼性やブランドイメージにも影響を及ぼす可能性がある。全ての人が利用しやすいWebサイトを作り、より多くの人々に情報を提供していくことで、さらにビジネスを拡大させることも可能となるだろう。
この記事は役に立ちましたか?
小松未知子 アドクロ編集部

著者小松未知子 アドクロ編集部

アドクロの記事執筆を担当。2021年に株式会社ビズパに入社し、アドクロ編集部に所属。 WEBライティング歴は9年。SEO検定2級を取得しており、SEO対策に関する記事執筆を得意とする。 その他にも、ニュース解説記事や広告費統計記事など、幅広く執筆を担当。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 広告業界レポート
  • SEO
  • マーケティング支援ツール
  • ECマーケティング
  • 制作・クリエイティブ
  • ブランド戦略
  • 健康・医療・フィットネス

関連記事

  • 広告業界レポート

    2025年01月31日

    9割がWEB広告の施策に課題感 解決に必要な要素とは

  • 広告業界レポート

    2025年01月14日

    約6割が「アクセス分析」に活用 SEOツールを使うメリットとは?

  • 広告業界レポート

    2024年12月16日

    サイトの表示速度改善は重要?7割以上が改善を目指す理由とは?

  • 広告業界レポート

    2024年11月13日

    約8割が感じたホームページの見づらさ 原因は“情報過多”?

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

ホビー・美容・無形商材で反響多数 リリースから半年「メルカリAds」の今を聞いた

記事画像
5

「推し活」市場3.5兆円到達 日本の推し活人口は推定1,384万人、1年で約250万人増加

記事画像
6

8割以上が新規取引「テレ東広告」が変える中小企業のCM戦略

記事画像
7

集客&満足度UPを実現!選ばれるセミナー企画の作り方をプロが伝授

記事画像
8

【新宿】2025年6月23日週 OOHレポート

記事画像
9

広告費は年間3億 「きぬた歯科」が唯一攻略できていない意外な広告

記事画像
10

『酢豚に愛はいらねえんだ!』日本ハム、シソンヌ起用の中華名菜新CM 広報部乗っ取りの異色キャンペーン

記事画像
広告メディア名鑑

4,500万人の会員データを活用したターゲティング | Aoki D Media

2025/07/07 10:00

未就学児の保護者へ直接届く媒体 | ハッピープレゼントクーポン&ファミリーキッズノート

2025/06/24 10:00

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd