SHE株式会社が運営する、女性向けオンラインスクール「SHElikes(シーライクス)」。受講生の多くは自分のキャリアに不安を抱えており、スキルを身につけることで「今の現状を変えたい」という強い思いを胸に秘めています。
しかし、シーライクスの真骨頂は、スキルを学ぶだけでなく、受講生同士の交流を通じて「マインドチェンジ」を促す点にあります。受講生主体の活発なコミュニティに学びと成長を加速させる仕組みが、随所に散りばめられています。
シーライクス独自のユーザーコミュニティ施策の裏側に迫るべく、コミュニティマネージャーの水谷氏に取材を実施。第2回では、シーライクス独自の取り組みや、コミュニティ運営に当たって注視しているポイントについて触れていきます。
先輩から後輩へ文化が伝播していく
編集部:コミュニティ運営において、重要視している指標はありますか。
水谷(SHE株式会社):大きくいうと、今は「コミュニティに主体的に参画できている受講生がどれくらいいらっしゃるか」を重視しています。その指標で具体的に追えるものとして、「コミュニティイベント参加者数」、「拠点イベント参加者数」、「SHEstation(※受講生同士や講師とのコミュニケーションツール)利用者数」、「SNSでのUGC数」などをみています。
例えば、銀座拠点であるSHE Ginza(※取材は銀座拠点で実施)では、定期的に交流会や自習勉強会など実施しますが、18時半から開催しても、毎回30人ほど参加があります。
編集部:どういった目的で来られるのですか。
水谷:イベントのテーマにもよりますが、もくもくと作業を進めたいって方もいれば、受講生と交流する目的で来る方もいたりと様々です。
自主勉強会では、参加目的に応じて空間を分けることで、参加者がやりたいことを叶えられるよう工夫をしています。
【SHElikesの銀座拠点(SHE Ginza)の様子。SHEらしい世界観が演出されている空間だそうだ】
その他、シーライクス受講生の先輩からナレッジシェアっていう時間もあって、例えば「キャリアチェンジできました」とか「シーライクスを通してフリーランスになりました」といった身近なロールモデルになる方に登壇頂き、シーライクスをどう活かしたのかを共有したり、激励の言葉をいただく機会もあります。
編集部:先輩が時間を取って来てくださるのですね。
水谷:そうなんです。
さらに言えば、SHE社員も元々受講生だった人も多かったり、シーライクス入会前に実施する体験レッスン担当者もシーライクスの受講生だったりします。だから、シーライクスの熱気がどんどん伝播していく。“シーライクスの文化”が先輩から引き継がれていくような流れになっています。
公式コミュニティ以外にも“自主”活動が盛ん
編集部:シーライクスのコミュニティページのヘッダーにある「自主企画」って何ですか?
【自主企画によるイベントの例】
水谷:19個の公式コミュニティがある事をお伝えさせて頂きましたが、それ以外にも自主企画として、受講生が自由に参加者を募ってイベントや勉強会を実施しています。
自主的に受講生が集まって作業時間を設定したり、「インテリア好きの方の交流会」、「東北に住んでる人の会」といった交流会、「Notion」や「STUDIO」などのツールを学ぶ会など、自発的に受講生の方が企画し、運営しています。ここにはSHE社員は特に介在しておらず、受講生が自主的に実施しているものです。
編集部:このイベントバナーは、その主催者が作っているという事ですか‥?
水谷:はい、このイベントバナーもシーライクスで獲得したスキルを生かして、運営者が自分自身で作っています。「バナーを1個作る」という行為がデザイン学習のアウトプットになっていたり、「イベント詳細ページ作成」や「集客」もライティングやマーケティングのスキルといった、シーライクスで学んだスキルを生かせる実践の場として、皆さん自主的に実施頂いています。
「#SHE捗」で広がる発信の連鎖、受講生と社員の距離を縮める秘密
編集部:シーライクス内のコミュニティでの投稿もそうですが、他のSNS(Xなど)でも受講生の投稿を数多く見ます。
続きを読むには
会員登録無料が必要です
会員登録無料が必要です
全ての記事が閲覧できます