
近年、デジタルシフトが進み、著しい成長を見せているデジタル広告市場。2022年のインターネット広告費は3兆900億円を超え、日本の総広告費全体の43.5%がインターネット広告費となりました。そんな注目を集めているWEB広告・メール広告ですが、特徴やメリットなどをしっかり把握し、商材・サービスにあった媒体やプランを選ぶことで、費用対効果を高めることができます。今回はWEB広告・メール広告の特徴やメリット、費用相場などについて解説します。
WEB広告・メール広告の特徴について
まず、WEB広告とはインターネット上に掲載される広告のことで、検索エンジンやSNS、スマホアプリ、動画サイトなど、さまざまな媒体に掲載されています。メール広告もこのWEB広告の種類の一つです。WEB広告はメール広告のほかにも、様々な種類があります。ここではWEB広告の種類の一部をご紹介します。
ディスプレイ広告

サイトやアプリなどの広告枠に表示される画像や動画、テキスト形式の広告のことをディスプレイ広告と言います。バナー形式で表示されることが多いため、バナー広告とも呼ばれています。
リスティング広告

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索した際、検索結果のページ内に表示されるテキスト形式の広告のことをリスティング広告と言います。自然検索1位のサイトよりも上に表示され、【広告】や【スポンサー】と書かれているものがリスティング広告です。
リターゲティング広告
Yahoo!とGoogleとでは名称が異なり、Yahoo!では「リターゲティング」ですが、Googleでは「リマーケティング」と呼ばれています。過去に1回でも自社サイトを訪問したことがあるユーザーに対して、その後も継続的に自社広告を表示させる手法です。商品・サービスに興味や購買意欲を持っているユーザーに対して、再アプローチをかけることができます。
しかし、ユーザー目線で考えると何度も同じ広告が表示されるので、「しつこい」「鬱陶しい」と不快に感じられるケースも多く、注意が必要な手法です。
バナー広告
WEBサイト上で画像や動画を用いて掲載されているWEB広告のことをバナー広告と呼びます。ディスプレイ広告のうちの一つで、広告枠を買い取って掲載する「純広告型」と、閲覧しているユーザーに応じた広告を表示させる「運用型」の2種類があります。
バナー広告の料金形態は、大きく分けて、インプレッション課金・クリック課金・成果報酬型・期間保証型の4種類があります。
記事広告
ポータルサイトや既存のWEBサイト内で掲載する宣伝用の記事のことを記事広告と言います。タイアップ広告とも呼ばれています。
記事広告は媒体のブランド力を利用することができるため、信頼度や信憑性を向上させ、商品やサービスの認知度を高めることができます。また、各媒体には特定の層の読者やファンが存在するため、ターゲットを絞った宣伝が可能です。
メール広告
メール広告とは、メールで配信される広告のことを言います。ユーザー自身が登録しているメールマガジンなので、ユーザーの関心度も高く、成果に繋がりやすい傾向があります。また、メール広告の多くは会員情報に紐づいてセグメントが行えるため、ターゲットを絞り込んだ宣伝にはおすすめです。
メール広告には様々なプランがあり、メルマガの1部として複数の企業の広告が並んだ状態で配信するもののほか、1社単独のメールが配信できるプランもあります。メール広告内にURL等を付けて、自社サービスページへ誘導することも可能です。
WEB・メール広告を出すメリット
WEB広告には様々な種類があり、それぞれ異なった特徴がありました。そもそも、WEB広告やメール広告を出稿するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ターゲットを絞った広告配信が可能
WEB広告はユーザーのログイン情報や閲覧履歴などを分析し、性別や年代、行動履歴などにより、PRしたいユーザーを絞り込んで広告配信することができます。
メール広告も同様で、メルマガに登録しているユーザーについて、興味・関心を持っているジャンルや、性別、年齢などの情報を把握できているため、効率的にアプローチできます。
即効性がある
WEB広告にはリスティング広告などのような、運用開始から成果に繋がるまでのスピードが早いものがあります。広告表示回数・クリック数・購入率・獲得単価・ページ離脱率など、ユーザーのあらゆる行動を数値化・可視化できるので、運用中のデータを分析・効果測定し、期待通りの成果が出なそうであれば改善を行うこともできます。
即時性が高い
WEB広告には即時性の高い広告出稿が可能なものもあります。TwitterやLINEなどで広告配信するSNS広告は、広告出稿が全てオンライン上で完結することが多いため、即時性が高い手法で、例えば翌日から開始するセールやキャンペーンの告知、週末限定クーポンの配布などに活用されています。
情報量の多さ
メール広告の大きなメリットとして情報量の多さが挙げられます。テキスト形式のメール広告なら長文の広告が配信でき、さらにHTML形式のメール広告であれば、文字だけでなく画像や動画を挿入することも可能です。ユーザーの手元でじっくり見てもらえるメール広告は情報量が多くても全てに目を通してもらいやすいため、高い訴求効果が期待できます。
WEB・メール広告の費用相場
メール広告をはじめとするWEB広告の費用相場についてご紹介します。
以下はあくまで一例となります。WEB広告の金額はインプレッション保証や期間保証などの保証形態や掲載期間、保証imp、セグメントの有無などにより異なります。メール広告も同様で、配信数やセグメントの有無により単価が変わる場合もあるため、実施する際は媒体のプラン内容をよく確認し、どれくらいの期間・規模でPRを行うかを明確しておくことをおすすめします。

おすすめの媒体をご紹介!
ここからはターゲット別におすすめのWEB広告・メール広告をご紹介します。ターゲティングしやすいWEB広告・メール広告の特性を生かして、PRしたい商品・サービスがターゲットとする層にしっかりアプローチできる媒体を見つけてくださいね。
シニア向けWEB・メール広告
アクティブシニアをつなぐコミュニティサイト『ナビトモ WEB広告』

<タイアップ>
イベントやモニターを通してナビトモ会員が貴社のPR商材を体験し、その模様や感想をレポート記事にしてサイトに掲載します。
<バナー広告>
アクティブシニアの生き方さがしや友達づくりを応援するコミュニティサイト『ナビトモ』内に、画像やテキストによるバナー広告が掲出できます。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
中高年・シニア向けコミニティサービス『趣味人倶楽部 WEB広告』

趣味人倶楽部の広告メニューは、中高年・シニア層をターゲットにしたコミュニティサービスを提供しています。広告を通じて、この年代のユーザーに対して商品やサービスを効果的に紹介し、購買意欲の喚起やセールス促進を図ることができます。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
ママ向けWEB・メール広告
妊娠中のママの悩み不安に寄り添うアプリ『ninaru』

年間870,000人(月間アクティブユーザー270,000人)が利用する妊娠情報アプリです。ユーザーの多くが妊娠初期にDLし、出産に至るまで頻繁に利用しています。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
学生向けWEB・メール広告
勉強ノート共有アプリ『Clearnote WEB広告』

ノートを公開・共有し、中学~大学生のノートをみることができるアプリ。中高生にアプローチが可能。経済産業省認定EdTechサービスになります。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
次世代の働き方を発信『キャリコネニュース WEB広告』

キャリコネニュースは、就活生や転職者を中心に、ライフハックや体験レポート、労働問題など幅広いジャンルの記事を提供するニュースメディアです。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
医者向けWEB・メール広告
医療従事者ターゲティング広告『SniperAd』

職業アンケートに回答したユーザーのみにバナー広告でアプローチできるクリック課金型の広告です。勤務医・開業医・看護師など職業別にターゲティング可能です。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
医療・介護情報サイト『CBnews WEB広告』

『CBnews』は、医療・介護に特化した無料ニュースサイト。医療・介護の最新情報を幅広く、いち早くお届けしています。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
弁護士向けWEB・メール広告
弁護士ドットコム WEB広告

国内現役弁護士約45,000人のうち、約36,400名が利用している弁護士専用の管理画面で
貴社の製品・サービスの情報提供を行うことが可能な弁護士向け管理画面 バナー広告や
登録弁護士約14,000名に毎日配信しているメルマガでの製品・サービスの情報提供などでの訴求が可能です。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
BUSINESS LAWYERS WEB広告

法務部門、コンプライアンス部門を始めとしたビジネスマン、弁護士のために “企業法務の実務に役立つ情報を提供する” オンラインメディアです。媒体と最も相性の良い記事の体裁にて、読者へ貴社情報を訴求いただけます。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
四季報オンライン

四季報オンラインの広告メニューは、投資家や経営者、会社員、士業など、初心者からベテランまで幅広い層の投資家に推奨されます。
メール広告は、東洋経済オンラインに登録している会員向けに配信され、最新のオンラインニュース内に掲載されることで、読者の関心を引きます。
ディスプレイ広告は、四季報オンラインのトップページや記事ページに掲載され、PCとスマートフォンの両方で表示されるため、広告の視認性が高く、多くの人々の目に留まるよう設計されています。
※弊社サイトアドクロへの会員登録(無料)が必要です
会社員向けWEB・メール広告
まとめ
市場規模が拡大しているWEB広告・メール広告ですが、PRしたいターゲットを明確にできないと効果的な広告展開は実現しにくくなります。また、どの層へアプローチできるのか、どれくらいの広告掲載が可能なのかなど、各媒体の特徴をしっかり把握することで、より効果的なPRが実施できます。ぜひ、各媒体のプランを見比べて、商品・サービスに合ったプランを見つけてください。