アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 成功事例・ノウハウ 商品特徴は鋭くコンパクトが肝 プロに聞くインフルエンサー起用の極意

更新日:2024年10月03日

商品特徴は鋭くコンパクトが肝 プロに聞くインフルエンサー起用の極意

  • 成功事例・ノウハウ
  • SNSマーケティング
  • インフルエンサー
インフルエンサーマーケティングの成功事例を数多く手がける企業「FinT」。
今回は、インフルエンサー事業部リーダーの有末氏に、企業が今すぐ実践できる具体的な考え方とテクニックについて聞きました。
SNS時代において、商品を売る上で欠かせない手法となったインフルエンサーマーケティング。その成功の裏にある具体的なアプローチや、企業がすぐにマネできるマインドについて、現場の視点から徹底解説します。

何を伝え、何を伝えないか、その判断基準は?

編集部: プロが考えるインフルエンサーマーケティングで意識すべきポイントやマインドの部分で、押さえておくべき点があれば教えていただけますか?
有末: 「案件っぽさ」を減らすことではなく、「案件としてどう楽しんでもらえるか」を意識することが大切だと思っています。ユーザーのリテラシーが上がっている中で、いかに楽しんでもらえるかを考えることがポイントです。
具体的には、3つのマインドを持っておくべきだと思います。まず一つ目は、インフルエンサーやそのファンをどれだけ理解できるかです。インフルエンサー自身やそのファン層の特性を知ることが成功の鍵です。
二つ目は、SNSのトレンドやアルゴリズムをどれだけ理解しているか。どのトレンドが伸びるのか、アルゴリズムの変化を踏まえてコンテンツを作らないと、思ったように伸びない可能性があります。
最後に、クライアント様の商品の訴求をどれだけスリムかつ鋭くできるかです。時折、クライアント様から商品の情報を全て伝えたいと言われることもありますが、どの情報を伝えて、どの情報を省略するかの取捨選択が重要です。
編集部: 何を伝え、何を伝えないか、その判断基準はどうしているのでしょうか?
有末: ユーザーにとって何が最も喜ばれるか、どれが最も刺さるかを基準に考えています。例えば、節約系のインフルエンサーが価格に関する情報を伝えることでユーザーが喜ぶなら価格を強調しますし、美容系のインフルエンサーが商品の効能や特徴を言うことが重視されるのであれば、それにフォーカスします。インフルエンサーごとにどの情報が最も相性が良いのかを見極めることが大切です。
編集部: 普段、クライアントにどのような助言をされるのでしょうか?
有末: 動画で伝える訴求内容については毎回ディスカッションを重ねるようにしています。どの情報を伝えるべきか、どこを省略すべきかを明確にするために、例えばYouTubeであれば概要欄に記載する形でカバーすることもあります。また、最も伝えたいポイントは動画の冒頭に配置し、不要な情報はテロップで補足するなど、調整を行いながら最も効果的な形に仕上げていきます。これが、ユーザーに喜んでもらえ、動画が伸びるための鍵だと考えています。
編集部: 動画だけでなく、概要欄も重要な要素なのですね。
有末: そうですね。例えばアプリのYouTubeプロモーションでは、概要欄から直接アプリのダウンロードができるリンクを設置することが一般的です。YouTubeでは概要欄、TikTokではコメント欄など、プラットフォームごとに重要視される場所が異なるので、各媒体ごとに最適化することが必要です。
その上で文章やコンテンツの内容も含めてインフルエンサーとしっかり話し合って、どの方法が最も良いかを決定していきます。動画を作って終わりというわけではなく、全体を見て、ファン層が何を喜んでいるのか、どの部分にこだわっているかというところまで把握することがとても重要です。
次のページ
今すぐマネできる3つのテクニック
1
2
>
この記事は役に立ちましたか?
古田ちほ アドクロ編集部

著者古田ちほ アドクロ編集部

語学講師やパソコン教室、ビジュアルプログラミングの講師などを10年以上務める傍ら、資料やオンライン教材の制作を多数経験。2023年に株式会社ビズパに入社し、アドクロ編集部に所属。現在はホワイトペーパーや記事執筆、デザインのディレクションなどコンテンツ制作全般を担当。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 成功事例・ノウハウ
  • SNSマーケティング
  • インフルエンサー

関連記事

  • ナレッジ

    2025年06月18日

    8割以上が新規取引「テレ東広告」が変える中小企業のCM戦略

  • 成功事例・ノウハウ

    2025年06月06日

    レッドオーシャンで急拡大 VALXのプロテインはなぜ売れるのか

  • 特別企画(AD)

    2025年06月03日

    逆風の雑誌業界で成長する「ハルメク」の秘密 シニア女性の心を掴むマーケティングの極意とは

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年12月02日

    話題の英語サービス「プログリット」が電車広告に注力するワケ

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月04日

    LPに手を抜くのはNG プロに聞く見込み客を逃さないリスティング広告運用

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月03日

    オフィスに突撃する動画でUGC6倍 「バズの確度」を意識せよ

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月03日

    SNSを売上に繋げるために”クラスター”を見つけろ

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
5

8割以上が新規取引「テレ東広告」が変える中小企業のCM戦略

記事画像
6

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
7

デジタルサイネージ10媒体をイッキ見!「3minutes pitch」開催

記事画像
8

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
9

あの“中の人”が移籍して話題!人気企業アカウントに急成長中“GMOサイン”が異色のX戦略を語る

記事画像
10

リピート出稿多数の「chocoZAP ADs」フィットネス人口1/3を制す媒体の強さとは

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd