アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 成功事例・ノウハウ 話題の英語サービス「プログリット」が電車広告に注力するワケ

更新日:2024年12月02日

話題の英語サービス「プログリット」が電車広告に注力するワケ

  • 成功事例・ノウハウ
  • 交通広告
  • 学習・オンライン教育
受講生一人ひとりに合ったカリキュラムを提案し、継続的な英語学習をサポートする英語コーチングサービス「プログリット」。本田圭佑さんの広告でお馴染みですが、広告施策には様々なこだわりと熱い情熱が込められていました。
今回は、一切の妥協を許さないクリエイティブ制作の裏側や、オフライン広告・WEB広告運用の考え方について、株式会社プログリットで事業部長を務める廣井氏と、マーケティングマネージャーを務める石原氏にお話を伺いました。

プログリットは英語学習の伴走者

編集部:株式会社プログリットで展開されているサービスについて教えてください。
廣井:「プログリット」というコーチングサービスについては個人向けと法人向けの両方で事業を展開しています。3ヶ月間、専任のコンサルタントが英語学習の伴走をして、一気に英語力を引き上げるというようなサービスです。
【株式会社プログリット プログリット事業部長 廣井勇也 氏】
編集部:他の英語学習サービスとの違いを教えてください。
廣井:大きな違いは、受講生に英語を教えるのではなく、英語学習の伴走者のように学習のサポートを行っている点です。
プログリットでは英語力を伸ばすには、英語学習を毎日継続して徹底的にやりきっていただくことが重要だと考えています。今の主流となっているのは、英会話スクールのように週に1度、外国人の先生と話して学ぶという学習方法ですが、プログリットはあくまで自習で英語学習を行っていただきます。プログリットが行うサポートとしては、その人に合った学習方法をアドバイスしたり、毎日どのタイミングで学習するのかを一緒に決めたりしています。
編集部:「プログリット」の他にも展開されているサービスはありますか?
廣井:「シャドテン」「スピフル」「ディアトーク」という三つのサブスクリプション型のサービスも展開しています。中でも「シャドテン」は月額2万円ほどで毎日シャドーイングの添削が返ってくるサービスで、サブスク型の中ではこれが一番の柱です。最近始まった「スピフル」と「ディアトーク」はAIを活用したサービスで、この二つはこれから伸ばしていくという位置づけになります。
【プログリットのサービス展開イメージ】

短期的なバズよりも持続的なベースアップ

編集部:今実施されている広告施策について教えてください。
石原:オフライン広告では電車広告を、WEB広告ではYouTube広告をメインに実施しています。広告を出す一番の目的は認知拡大なので、毎月の広告費の30~50%を認知拡大に充てています。
WEB広告については、比較・検討フェーズのユーザーに向けてはオウンドメディア・公式LINE・ウェビナーなどを、獲得フェーズのユーザーに向けてはリスティング広告・ディスプレイ広告などを実施しています。
2022年に上場してから1年間は様々な媒体で紹介してもらえたので、ある程度流入がありました。スーパーマリオで言えば、”スター状態”という感じです。しかし、その”スター状態”が落ち着いてきた時、予算がそのままでは採算が合わなくなってくるというのが明確でしたので、流入を増やすべく認知を拡大していくことになりました。
編集部:なぜ電車広告を選ばれているのですか?
石原:弊社がターゲットとしているビジネスパーソンが通勤などで電車を利用する際に見てもらえるように電車広告を選んでいます。
オフライン広告は基本的に電車広告一本で、2024年1月から継続的に掲出しています。主にJR東日本の首都圏全線に掲出していますが、たまに東京メトロでも掲出したりしています。
どうすれば指名検索を増やせるかを考えた時に、「プログリット」が造語である点や、英語のサービスである点、コーチングという新しいサービスである点など様々な要素から、すぐにサービスについて知ってもらうよりも、まずは「プログリット」という名前を覚えてもらうことを目標とすることにしました。
編集部:なぜ駅広告ではなく電車広告なのでしょうか?
石原:一番の理由はコストパフォーマンスが良いと試算しているからです。駅広告も良い面はあるのですが、1面1面出しても効果は期待できないと思っています。また、ホームの端など人の行き来が少ない場所に掲出しても、広告を見てもらえる可能性は少ないです。
電車広告であれば、広告の場所が固定化されていたとしても、多くの乗客が出入りするので広告を見てもらえる確率が圧倒的に高いと考えています。空枠を活用することで通常の価格より安価に掲載できたりするので、インプレッション単価を抑えられます。
編集部:以前はテレビCMも放映されていました。現在のように電車広告に絞っているのはなぜでしょうか?
石原:少なくとも単発では効果が感じられなかったというのが大きな理由です。継続的に実施していけば、異なる結果が得られる可能性もありますが、今の私たちのフェーズ的に、定常的に出稿しているデジタル広告に加えてテレビに継続的な投資をすることは正直難しいです。もちろん単発でのテレビCMも実施することはできるのですが、短期的にバズるほどのGRP(一定期間に放送されたテレビCMの視聴率を合計した数値)を担保しようと思うと結構な費用が必要になります。
それなら電車広告で一定の規模で継続投資していくことが理にかなっており、今の我々にとっては最適な選択肢だと考えています。
編集部:一時的なバズりを期待して多額の広告費を出すのはリスクがありそうですよね。
石原:そうですね。実は図らずも突発的にバズることもありまして、それによって認知は得られます。しかし、受講いただける方の数は毎月枠が決まっています。そのため、バズって多くの方に来ていただいても、受け入れることはできません。このようなビジネス構造上の事情もあります。
編集部:電車広告のクリエイティブを拝見しましたが「プログリット」の文字は大分控えめでした。
石原:「プログリット」という名前だけを大きく載せても分かりにくいのではないか、という懸念点がありました。過去に受講していた方にプログリットに対して残っている印象をお聞きしたところ、「本田圭佑」「オレンジ」「ストイックそう」という印象を持たれた方が多かったんです。それなら、このイメージを取っ掛かりに広告を出し、まずは「プログリット」で検索してもらうのではなく、「本田圭佑がやっている英語のスクールって何だろう」と興味を持ってもらって「本田圭佑 英語スクール」で検索してもらうことを目標にしました。
私たちは「プログリット」を短期的にバズらせるのではなく、少しずつ認知度をベースアップさせていきたいと考えています。少しずつ認知を向上させられる媒体として電車広告はぴったりで、最近では電車広告でプログリットを知ったという方が多くなりました。実際、定量データで指名検索数が20〜30%増えてベースアップできています。
また、受講生の方から「電車で本田圭佑さんに見られている気がする。本田さんに“今日英語の勉強やったか?”と聞かれているようで気合が入る。」という声をいただいています。これについては予想外の効果でした。
次のページ
一切妥協しない広告制作に最適だったインハウス化
1
2
3
>
この記事は役に立ちましたか?
小松未知子 アドクロ編集部

著者小松未知子 アドクロ編集部

アドクロの記事執筆を担当。2021年に株式会社ビズパに入社し、アドクロ編集部に所属。 WEBライティング歴は9年。SEO検定2級を取得しており、SEO対策に関する記事執筆を得意とする。 その他にも、ニュース解説記事や広告費統計記事など、幅広く執筆を担当。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 成功事例・ノウハウ
  • 交通広告
  • 学習・オンライン教育

関連記事

  • 広告事例

    2025年06月18日

    炎上覚悟で挑んだ「退職代行」のイメージ一新 モームリが考える記憶に残る広告とは

  • 成功事例・ノウハウ

    2025年06月06日

    レッドオーシャンで急拡大 VALXのプロテインはなぜ売れるのか

  • 成功事例・ノウハウ

    2025年05月30日

    あの“中の人”が移籍して話題!人気企業アカウントに急成長中“GMOサイン”が異色のX戦略を語る

  • 成功事例・ノウハウ

    2025年05月01日

    毎月544駅に掲載 iichikoはなぜ40年以上駅ポスターをやり続けるのか

  • 成功事例・ノウハウ

    2025年04月28日

    タイミーブランド戦略の舞台裏 渋谷の“スキマ”で魅せた可能性

  • 広告事例

    2025年03月03日

    ヒガシマル醤油「東にハマりたい」創業400年超の老舗が挑んだ驚きの広告

  • 広告事例

    2025年02月12日

    ユーモアと熱意で受験生を応援!現役大学生が仕掛けたZONe ENERGYの広告戦略

  • 記事ランキング

    2024年12月27日

    2024年人気記事ランキング きぬた歯科の異色戦略からダムアートまで

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月28日

    話題の「すごろく」ダイレクトメール その制作秘話をfreeeに聞いた

  • 成功事例・ノウハウ

    2024年10月03日

    商品特徴は鋭くコンパクトが肝 プロに聞くインフルエンサー起用の極意

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
3

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
4

ホビー・美容・無形商材で反響多数 リリースから半年「メルカリAds」の今を聞いた

記事画像
5

「推し活」市場3.5兆円到達 日本の推し活人口は推定1,384万人、1年で約250万人増加

記事画像
6

【新宿】2025年6月30日週 OOHレポート

記事画像
7

8割以上が新規取引「テレ東広告」が変える中小企業のCM戦略

記事画像
8

集客&満足度UPを実現!選ばれるセミナー企画の作り方をプロが伝授

記事画像
9

【渋谷】2025年6月30日週 OOHレポート

記事画像
10

【新宿】2025年6月23日週 OOHレポート

記事画像
広告メディア名鑑

4,500万人の会員データを活用したターゲティング | Aoki D Media

2025/07/07 10:00

未就学児の保護者へ直接届く媒体 | ハッピープレゼントクーポン&ファミリーキッズノート

2025/06/24 10:00

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd