アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 広告業界レポート BtoBサービス導入時の情報収集、7割が「資料」を重視

更新日:2025年02月28日

BtoBサービス導入時の情報収集、7割が「資料」を重視

  • 広告業界レポート
  • 営業
  • BtoB
AimyTech株式会社は、2024年9月1日から9月30日にかけて、BtoBサービスの導入検討時に資料請求を行った300人を対象に、WEB上でアンケート調査を実施。サービス検討時における資料の参照タイミングや、営業担当者から提供された資料の社内共有状況などについての状況をまとめた。

調査概要

調査方法:インターネット調査
対象者:BtoBサービスの導入検討時に資料請求を行った人
有効回答数:300名
調査期間:2024年9月1日~2024年9月30日
掲載元:BtoBサービス検討時に「資料を最も頼りにしている」という回答が7割弱

BtoBサービス検討時、最も信頼される情報源は「資料」

「サービスを本格検討する際に最も頼りになるコンテンツ」は何かという質問に対し、「資料」と回答した人が68.1%と最も多い結果となった。この「資料」とは、Webからダウンロードしたものや営業担当者から提供されたものを指す。次いで「サービスサイト」が17.9%、「比較サイト」が9.82%と続き、「第三者の記事やブログ」は3.1%にとどまった。この回答から、サービスの選定においては提供企業が作成した公式資料が最も信頼される情報源であることがわかる。

情報収集のタイミングは「初期検討」がトップ

BtoBサービスを資料請求したことがある300人に「資料を参照するタイミング」を尋ねたところ、「初期の情報収集」が最も多く、次いで「サービス機能の調査」となった。「自社の課題の整理」「課題解決案の調査」や「サービスの比較検討」も比較的高い数値を示したが、「社内の合意形成」「最終決定」は相対的に低い数値となった。これは、サービス導入の検討初期段階で多くの情報収集が行われ、その後段階的に絞り込みが進められていくプロセスが一般的であることがうかがえる。

対面よりも資料、変化する商談スタイル

 「営業にできるだけ会わずに資料だけ読みたいですか?」という質問に対して、53.3%が「営業に会わずに、資料を読みたい」と回答し、「必ず営業に会いたい」は34%、「どちらともいえない」は12.7%という結果となった。さらに、「営業担当から共有された資料を社内で共有しましたか?」という質問では、90.67%が「はい」と回答し、「いいえ」は9.33%に留まった。この結果は、対面での営業活動よりも資料による情報収集を好む傾向が強まっていることを示すとともに、提供された資料が社内での検討材料として広く活用されていることが分かる。


今後、BtoBサービスの選定においては、オンラインでの情報収集と資料による検討がより多くなることが推測される。特に初期段階での資料の質が、その後の商談機会の創出に大きく影響を与えることから、企業は資料作成により一層注力する必要があるだろう。
また、基本的な情報が資料で十分に伝達される時代となることで、営業担当者の役割も変化していくと考えられる。顧客が資料で得られない情報を伝えるため、より高度で専門的なコンサルティング機能を担うことが求められるようになるのではないだろうか。
この記事は役に立ちましたか?
古田ちほ アドクロ編集部

著者古田ちほ アドクロ編集部

語学講師やパソコン教室、ビジュアルプログラミングの講師などを10年以上務める傍ら、資料やオンライン教材の制作を多数経験。2023年に株式会社ビズパに入社し、アドクロ編集部に所属。現在はホワイトペーパーや記事執筆、デザインのディレクションなどコンテンツ制作全般を担当。

この著者の最近の執筆記事
この記事のタグ
  • 広告業界レポート
  • 営業
  • BtoB

関連記事

  • 広告業界レポート

    2025年03月06日

    37.2%が人事リソース不足に直面 企業の組織開発と人材戦略の現状

  • 広告業界レポート

    2025年03月04日

    約8割がプレスリリース時に独自調査データを活用、成功の鍵は「メディア視点」と「信頼性」

  • 広告業界レポート

    2025年02月14日

    マーケティングコンサルタントに聞いた!失敗するマーケターの約4割がやりがちな行動とは

  • 広告業界レポート

    2025年02月10日

    ホットリードの獲得に繋がりやすいと4割が答えたマーケティング施策とは?

  • 広告業界レポート

    2025年02月07日

    企業サイトで情報収集が7割!BtoB企業の顧客の購買行動を紐解く

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
3

ホビー・美容・無形商材で反響多数 リリースから半年「メルカリAds」の今を聞いた

記事画像
4

「推し活」市場3.5兆円到達 日本の推し活人口は推定1,384万人、1年で約250万人増加

記事画像
5

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
6

【新宿】2025年7月7日週 OOHレポート

記事画像
7

“観覧車”が仕掛ける異業種コラボ!OSAKA WHEELが生んだ「ありえない組み合わせ」成功術

記事画像
8

【渋谷】2025年7月7日週 OOHレポート

記事画像
9

『酢豚に愛はいらねえんだ!』日本ハム、シソンヌ起用の中華名菜新CM 広報部乗っ取りの異色キャンペーン

記事画像
10

毎月544駅に掲載 iichikoはなぜ40年以上駅ポスターをやり続けるのか

記事画像
広告メディア名鑑

4,500万人の会員データを活用したターゲティング | Aoki D Media

2025/07/07 10:00

未就学児の保護者へ直接届く媒体 | ハッピープレゼントクーポン&ファミリーキッズノート

2025/06/24 10:00

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd