アイデアと広告の交差点

アドクロロゴ
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
event banner
  • 広告媒体を探す
  • お役立ち資料
  • 記事一覧
  • プロに相談
閉じる
  • Top
  • 掲載希望の方
  • アドクロとは

TOP 記事一覧 ナレッジ Google流は通用しない 韓国マーケの鍵「NAVER」の扱い方

更新日:2025年06月03日

Google流は通用しない 韓国マーケの鍵「NAVER」の扱い方

  • ナレッジ
  • SEO
  • インバウンド

2、スマートブロックの仕組み

ユーザー属性に応じて内容が変化し、年齢層、性別などに合わせてスマートブロックで露出される内容が少しずつ変わります。現状は「メイン枠」(最初に表示される主要スマートブロック)はほぼ決まっている傾向があります。以下では、スマートブロックの各カテゴリーについて、キーワードによる並び順の変化と効果的なマーケティング活用方法を説明します。
 (1)「福岡旅行」と検索した場合
並び順: (広告)→AIブリーフィング(要約)→ショッピング(おすすめ航空券→ツアー価格比較→おすすめ)→レコメンドキーワード(一緒にたくさん探す)→ブログ(企業ブランドコンテンツ→インフルエンサー→個人)→オープンチャット(NAVERトクトク)→旅行サイト→カフェ→ニュース→動画→アプリ
 (2)「オンライン販売」と検索した場合
並び順:(広告)→ビジネス・経済人気記事→レコメンドキーワード(一緒にたくさん探す)→動画→知識iN→個人ブログ→ネイバーブック→ショッピング(ネイバー価格比較→ネイバープラスストア→別キーワードのおすすめコンテンツ
(3)「国際ビジネス」と検索した場合
並び順:人気記事→大学HP→ネイバーブック→動画→学術情報→国際ビジネス→(関連広告)
以上のように、スマートブロックは検索キーワードやユーザーの行動に基づいて、関連性の高い情報を最適化して提供するように設計されています。これらの仕組みを理解し、自社のコンテンツや広告を効果的に配置することで、ユーザーの関心を引き、行動を促すことができます。

3、パワーリンク

「パワーリンク」とは、検索最上位に表示される、NAVER広告領域をいい、検索キーワードに完全一致する場合にのみ広告が表示されます。部分一致・類似キーワードにも広告表示させるGoogleとは異なり、NAVER広告は「完全一致」をデフォルトにしています。
おおまかに「タイトル➡序文(スニペット)➡キーワード&リンク」の形式になっています。(詳細は以下でご説明します)
パワーリンクのイメージ(出典:NAVER)
パワーリンクの構成要素は以下の通りです(※表示のされ方は変動します。)
  • タイトル
  • 追加タイトル
  • 説明(スニペット/メタディスクリプション)
  • 価格リンク
  • サブリンク
  • PR文言
  • パワーリンク画像
入札額がカギ
パワーリンクをはじめNAVER広告では、入札単価のチューニングが重要になります。小規模事業者の場合は、月100万ウォン・日予算3万ウォン程度のごく少額からテストしてキーワードやクリエイティブを絞り込んでから、資金投下していくことがオススメです。
“チキンゲーム”を避ける入札調整
パワーリンクはビッディング形式なので、競合よりは高い入札単価を追い求め、過度に高騰させて共倒れにならない(札束の殴り合いは極力避ける)単価設定が大切です。細かなテストを重ねながら、チューニングしていくのが面倒なようで、一番の近道です。
CPC課金ゆえにキーワード選定が重要
パワーリンクはクリック課金(CPC)のため、ユーザーを引きつける“フックとなるキーワード”の選択が成果を左右します。
例えば、緊急性と意外性の組み合わせ/割引&特典/緊急性の訴求などです。

NAVERで効果的なマーケティング方法

1、ブログ

NAVER内で最も多く使用されているPR手段です。ブランドブログ、バイラルブログ、協賛ブログなどを中心に様々な種類が存在します。
  • ブランドブログ: ブランドが運営するブログ
  • バイラルブログ:ブランドが運営するが、顧客が作成したようなブログ。
  • 協賛ブログ:インフルエンサーに協賛を依頼した方式のブログ。
「協賛」とは、ギフティングによるレビュー投稿を依頼する形式です。アフィリエイトのようなレベシェア契約の「共同購入」もよく利用されています。
自然なコピーライティングと正確な情報を伝えることが重要となります。ブログは最初に始めた時のブログ指数が非常に低いため、上位露出のためには小さなキーワードから少しずつターゲティングすることが重要です。
参考:NAVER Blog(ネイバーブログ)の始め方!開設から執筆まで徹底解説!

2、カフェ

「NEVERカフェ」はNEVER内のコミュニティ空間で、一定の関心を持った人々が集まる空間です。通常は。カフェを運営するのではなく、カフェ運営者に提携や協賛を依頼して進めることになります。1件当たり3〜5万ウォンから月契約で数百万ウォンに相当します。
出典:NAVER Blog(ネイバーブログ)の始め方!開設から執筆まで徹底解説!-韓国ビジネスの教科書
または、カフェ運営者に内緒でPR文を掲載する参加者もいますが、カフェ運営者が見つけた場合、強制退会する可能性があるので注意が必要です。日本人のNAVERアカウントでは参加のみの権限ですが、本人認証を行うとカフェを開設&運営することができるようになります。
参考:NAVERアカウント本人認証の方法

3、スマートプレイス

韓国版のGoogleマップです。NAVER地図と関連したオフラインビジネスのPR手段となります。
出典:NAVER
中小商工人(SME。主に個人経営の小規模事業者。韓国事業者は、財閥系の超大企業・パパママ小企業と極端な2極化が確立している)をメインユーザーにしており、韓国をベースにしているため、海外のオフラインマーケットはあまりサポートされていません。

4、スマートストア

NAVER独自のショッピングプラットフォームで、こちらも上位露出アルゴリズムが適用されます。
出典:NAVER
アルゴリズムは各カテゴリーごとに異なりますが、商品名のキーワードの組み合わせが重要です。
スマートストアは、国内最大手ECモールのクーパンより販売手数料が安く、多くの小商工人(小規模事業者)が利用しています。大きな検索キーワードで1位を獲得すると、小さな検索キーワードでも1位を獲得することが多くなっています。
参考:スマートストアの開設方法
次のページ
NAVERマーケティングの注意点と活用事例
<
1
2
3
>
この記事は役に立ちましたか?
藤田裕貴 Free Life&Co株式会社

著者藤田裕貴 Free Life&Co株式会社

年商400億円のアパレル企業に12年勤務後、2020年に韓国越境ECで起業。流通・ものづくり・小売歴17年。2022年春には韓国ECモールCoupang公式SPNパートナーに就任。IT・EC未経験から韓国輸出で売上0から1年で月商900万円超の実績を持つ。現在は、経産省認定の支援機関として活動中。

この著者の最近の執筆記事
Instagram
x
Webサイト
この記事のタグ
  • ナレッジ
  • SEO
  • インバウンド

関連記事

  • ナレッジ

    2025年05月29日

    NAVERが検索エンジンシェア6割以上 マーケターが知るべき韓国SEO攻略

記事ランキング
  • 週間
  • 月間
1

面白い広告まとめ | ネットでバズった話題の広告

記事画像
2

【2025年5月版】ネットで話題となった面白い広告 10事例

記事画像
3

【2025年5月】注目の広告媒体ニュースまとめ

記事画像
4

【2025年4月版】ネットで話題となった面白い広告 8事例

記事画像
5

【渋谷】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
6

【2025年】企業のエイプリルフール投稿まとめ 思わず二度見した70事例

記事画像
7

【2025年3月版】ネットで話題となった面白い広告 7事例

記事画像
8

【新宿】2025年6月9日週 OOHレポート

記事画像
9

広告費は年間3億 「きぬた歯科」が唯一攻略できていない意外な広告

記事画像
10

【新宿】2025年6月2日週 OOHレポート

記事画像
広告メディア名鑑

世界1億店舗で使えるVポイントを簡単付与 | Vポイントギフト

2025/06/10 15:00

JR南武線・矢野口駅前 屋外デジタルサイネージ | Yanokuchi Vision

2025/06/04 10:00

パチンコ店内喫煙所の音声付きDOOH | SMOKING AREA SIGNAGE

2025/06/02 10:00

偶発的な出会いを演出する「歩くデジタルサイネージ」 | モバネージ

2025/05/28 15:00

AI分析で経営トレンドを可視化するB2Bポータル | CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)

2025/05/27 10:00

広告メディア名鑑をもっと見る広告メディア名鑑をもっと見る
お問い合わせ
アドクロについて
  • 運営会社
  • 採用情報
広告を探す
  • 媒体の種類から探す
  • ターゲットから探す
  • 都道府県から探す
  • 路線から探す
  • クリエイティブ事例から探す
メディア
  • 記事
  • お役立ち資料
  • X
  • note
  • 取材依頼
ヘルプ&ガイド
  • はじめての方へ
  • ヘルプ
  • 掲載希望の方へ
  • 利用規約
  • プライバシー・ステイトメント
アドクロロゴ
ビズパロゴ
© Bizpa.,Co Ltd